■各紙 2018年7月7日(土) 読書欄

 

■土曜日は各紙、読書紹介があります。ここはほとんど読みません?

なぜなら、次から次へと買いたい本が出てきて、家計を圧迫するからです。

 

 しかし、今日は朝日新聞の次が目にとまってしまいました。

『ビットコインはチグリス川を漂う』(みすず書房)

 

 書き出しがうまいのですよね。こう始まります。

~~~~~~~~~~~~~~

ーー自販機にて

孫娘「おばあちゃん、それ1円玉だよっ」

祖母「おや、そうかい。ほれ100円、天然木瓜水、頼むよ。ときにおまえ、小銭の大問題、知っとるか」

孫娘「えー、なにそれ?」

祖母「やれやれ、それでも経済学部かね。1円玉1コつくるのに2円以上かかる。国は小銭をつくればつくるほど損をする。運んだり数えたりするのにも、めっちゃコストがかかる。いったい誰得? ヨーロッパじゃ中国マフィアが偽造硬貨を大量搬入して・・・」

~~~~~~~~~~~~~

 

 ね、面白いでしょう。よみたくなりますよね。これで、また本が増えていく!!