■熊本日日新聞 2018年6月23日(土) 「蒙古・・・」
■な、何と、本物が熊本へ里帰り?です。宮内庁保管のあの、本物が秋期特別展示ということで、くまもと文学・歴史館にやってくるというのです。
前回は2001年県立美術館であったそうで、私は確か、これは見に行っていないと思います。ですから、この蒙古襲来絵詞で元寇を授業してきた私としては必見なわけです。
■これをきっかけに、県内の史跡や博物館を旅するというのはいかがでしょうか。下の写真は、季長の墓と菩提寺に残る写本です。
その他、菊池神社資料館とかですね、蒙古軍の服などが所狭しと並べてありますよ。できれは、福岡まで足を伸ばしてみることもお勧めです。
・西南学院大学内の防塁跡
・博多の元寇資料館
・鷹島の資料館(今は橋で繋がっています。私が取材に行った時は、フェリーでしたからね。)+モンゴル村