■熊本日日新聞 2018年5月31日(木) 「時差・・・」

 

■何と、早朝、午前3時に起きて、主婦をしている方の紹介です。素晴らしいですね。それまでは、全てが中途半端だったので、子どもの睡眠時間に合わせたというわけです。

 早起きは三文の得などという諺もありますが、全くもってその通りですよね。

 

■私も若かりし頃、部活動が激しく、夜の仕事がなかなか進みませんでした。当時、法則化運動をやっておりまして、論文を毎日のように書いておりました。執筆活動が加わってからは、もう早起きするしかないと、午前4時に起きて仕事をしていたことを、昨日の如く思い出します。今でも、午前5時には起きて、身支度を始めます。6:30には、自転車で出勤です。

 

 眠たそうな子どもたちにも、助言しているところです。早起きしようと、そのためには早寝しようと。自立心のない子には、保護者の手助けが必要ですね。強制的に早起きさせるのです。すると、自然に早く寝ます。

 

■早寝早起きではありません。早起き早寝なのです!!