■熊本日日新聞 2017年11月14日(火) 「新生面」

 

■今日の熊日のコラムでは、電信柱が取り上げてありました。電柱が景観をを壊し、地震では救助の妨害になったというもの、東京オリンピックでは「ノーモア電柱」というスローガンまで作られたといいます。

 確かに、救助の妨げにはなりますよね。ただ、一方的に論じるのではなくして、長所も取り上げるべきではとも、思ったことでした。要するに、インフラ整備にかかる費用対効果と、電柱だからこそ、電力が水道より復活が早かったというのもあると思うのですよね。電柱だと、修理がとても早いという利点があります。地中だと、そうはいきません。電力が復旧しないと、病院をはじめとした、電力なしでは生きていけないような箇所も困ると思うのですよね。

 

【発問・指示】コラムに反論を述べなさい。

 

 こんな授業も中高校生以上にはいいかもしれませんね。