■熊本日日新聞 2017年7月14日(金) 「SNS・・・」
■「ルール守って」とは、聞こえはいいのですが、果たしてどんなルール?と疑問を持ちませんでしたか。
記事によると、「スマートフォンに関する家庭のルールづくり」と書いてあります。これだと、各家庭でかなりの温度差があるのではないでしょうか。
ルールという場合は、ある程度の共通性がないと、ルールにならないのだろうと思います。ゲームみたいに個人内で終わるものなら、個人的ルールでいいのですが、複数の関係がある場合は、交通ルールと同じで、共通認識がないと、ルールにはならないわけです。
現在の問題点はここにあると思うのです。つまり、法律ではないわけですよね。
■もう本当、教育現場はたいへんですよね。これからどうなるのやら、予想だにできません。