■朝日新聞 2016年10月29日(土) 「丸山・・・」

 

■連載でして、土曜日版のbeに月に1度掲載されております。ただ、毎週、誰かの歴史論考があり、私が一番愛読しているのは、この丸山氏の歴史学です。

 何しろ、「生きた歴史」が学べます。今回は、「写経所の食事」というテーマで執筆されておりますが、出典は、正倉院文書の銭貨の出納簿や食料の支給簿から紹介されております。

 

■それによると、食事は給食制だそうで、・・・・・。記事をお読み下さい。肉や魚の購入履歴はないようで、やはり正常な空間ということだろうということでした。様々な文書が紹介されており、当時の生活が忍ばれます。これこそ、生きた歴史というべきでしょう。

 

■奈良国立博物館で開催中の正倉院展で、実物を見てほしいと綴られております。私も行ってみたいところなのですが、病身では無理かと!!