■朝日新聞 2016年9月15日(木) 「サイ・・・」
■高学年以上の道徳の授業に使えるでしょう。
【発問1】(「密猟者らから押収されたサイの角」を見せて)これは何でしょうか。
サイの角とわかるでしょうか? そして、正解は、「クルーガー国立公園の茂みの奥に潜む野生のサイの親子」という写真を少しずつ見せて紹介する。
【発問2】角は何を意味するのでしょうか。
密猟によってサイが絶滅の危機に瀕していることを紹介する。
【発問3】なぜ、密猟者はサイの角をほしがるのでしょうか。
癌に効くという信仰があることを紹介する。ここは、新聞記事を紹介してもいいだろう。解読させるのである。「30グラム30万円」という文字がやけに痛々しい!
【説明】人間の「欲」と「嘘情報」により、生物の種が絶滅にあえいでいること、どうすればいいのだろうと、訴えていく。