■熊本日日新聞 2016年2月27日(土) 「県人口・・・」
■覚えやすい数値が出ましたね。178万までは言えますが、6969とは覚えやすいです。それはさておき、この記事は4年生以上は温存でしょう。というのも、この表を提示して、こう問います。
【発問1】人工増減率が+の市町村はどこですか、全てあげなさい。
(熊本市・合志市・大津町・菊陽町・西原村・嘉島町・益城町)
【指示1】これら7市町村を茶色でぬりなさい。
(ドーナツ化現象が見えてくるのではないでしょうか、ただし、熊本市も伸びているので、ドーナツにはなっていないのですがね!)
【発問2】増減率が-9%以上の市町村は、どこですか、全てあげなさい。
(上天草市・美里町・和水町・山都町・相良村・五木村・球磨村)
【発問3】どんな所といえばいいですか。
(山間部と島となっている箇所です。これに、-8%以上となると、倍に増えるようです)
■人口の熊本市周辺への一極集中が目に入ってきます。これは、東京都一極集中と一緒ですね。これは私の予想ですが、近い将来、逆転すると思っておりますよ。理由は、・・・・・。
■覚えやすい数値が出ましたね。178万までは言えますが、6969とは覚えやすいです。それはさておき、この記事は4年生以上は温存でしょう。というのも、この表を提示して、こう問います。
【発問1】人工増減率が+の市町村はどこですか、全てあげなさい。
(熊本市・合志市・大津町・菊陽町・西原村・嘉島町・益城町)
【指示1】これら7市町村を茶色でぬりなさい。
(ドーナツ化現象が見えてくるのではないでしょうか、ただし、熊本市も伸びているので、ドーナツにはなっていないのですがね!)
【発問2】増減率が-9%以上の市町村は、どこですか、全てあげなさい。
(上天草市・美里町・和水町・山都町・相良村・五木村・球磨村)
【発問3】どんな所といえばいいですか。
(山間部と島となっている箇所です。これに、-8%以上となると、倍に増えるようです)
■人口の熊本市周辺への一極集中が目に入ってきます。これは、東京都一極集中と一緒ですね。これは私の予想ですが、近い将来、逆転すると思っておりますよ。理由は、・・・・・。