■朝日新聞 2016年2月14日(日) 旅広告

■旅に関する広告が好きです。よーく見ます。それで、今回、どんなことを見たか、紹介します。

1)波佐見町に「泊まりたか券」
 これは面白い企画だと思いました。地域プレミアム券みたいなものだと思います。イベント+宿泊で宿泊代が3割引というわけです。波佐見町の、とある窯元には、「踏み絵」でお世話になったことがありますね。懐かしい限りです。

2)肥後の民工芸品展
 肥後の手工芸の数々の実演を見ることができます。アートスペース大宝堂で18日~21日まで開催されているようです。伝統工芸を学習する際に、いいかもしれませんね。

3)トラピックス(阪急交通社)
 アルペンルート、ここはぜひ行ってみたいと思っております。今はまだいいのですが、海外へ行けないようになったら、ここはダントツ候補1位です。トロッコ列車はすでに乗ったことがあるので、このアルペンルートで20mにもなる雪の壁を体験したいものです。

 沖縄編では、「あぐー豚」というのが紹介してあります。中国から伝わった沖縄固有の豚だそうで、琉球ライブショーを見ながらの食事として出てくるとあります。ぜひ、食べてみたいもんだーと思います。由布島では、水牛でしょうか、この引っ張る海岸の牛車に乗ってみたいものですよね。妻は体験しているのですがね。ま、ライブショーはある程度、見ているのですがね。

4)第一観光
 お遍路の旅というのも、行ってみたいなーと思っております。ただ、ずっと歩くというのが、短気な私には向いていないかなというところです。やるとすれば、やっぱりマイカーでしょうか。コースをぱくるという感じでしょうかね? 中学教師時代は、四国を遍路で回るという地理授業もやろうかと模索したことはありました!

5)てるみくらぶ
 ヨーロッパアルプスの山岳絶景というコースに見とれておりました。というのも、私が皆さんに一番のお勧めは、イタリア、そして、コルティナダンペッツォです。その地がコースに入っているわけです。ここへは3回行ったかな?、ただハイキングをしていないのです。そして、私のパソコンの壁紙になっている地の近くが紹介されているわけです。サンタマッダーレ村、ここは最高ですよ。しかもです。料金は40万円余りなのですが、エコノミーにすると、20万円余り引きとあるではありませんか。ということは、20万円余りでいけるということです。これは大きいですよ!!

6)JTB
 グアムもいいなーと思っています。ハワイもいいけど、グアムくらいでいいかなーと。島で、海でゆっくししてみたいという夢もありますね。

7)杉の井ホテル
 プロジェクションマッピングって、知っていますか。このホテルでは、これをここしばらくずっと売りにしていますね。映像や画像を壁などに投影する手法です。確か、一昨年末、ここへ泊まった時にも、やっていたような記憶があります。プールとかにもやっていたような、いないような記憶があります。

8)近畿日本ツーリスト
 東京・大阪方面への安売りホテル込み企画の紹介があっております。こんなのを利用して、甥っ子たちをディズニーに連れて行ったことがあったっけ! そうでもしないと、東京・大阪へ行かなかったでしょう。

9)宮崎より
「さがほのか」のイチゴ狩りに行こうというイベントです。名称からしたら、やっぱり本場の佐賀へ行きたいというのが本音でしょうかね? 

■このように、旅好きな私は、いつも土日は、チラシや新聞内広告で、紙上旅行を楽しんで、空想を巡らしている週末です。楽しいひとときです。ここに、私の新聞活用の根源があるような、ないような???