■熊本日日新聞夕刊 2015年10月14日(水) 「冷え込み・・・」

■写真のみを提示して問う。
【発問1】何をしているところでしょうか。

■ここでノリと出せるとなると、たぶん、この光景を知っている子だと思います。海底に突き刺した棒と棒の間を小型の桶風船で漁網をつけているシーンです。この漁網に蛎殻(ノリの胞子つき)がつけてあるわけです。

■次の発問。
【発問2】この漁師さんの服装からどんなことがわかりますか。

 長い胸まである長靴を履いておられるということは、この海底が浅いという証拠です。あるいは、この海底に降りて、棒を付け直したりされているのかもしれません。

■あと、考えられる発問を列挙します。
3)冷え込みとは、どれくらいを冷えるというのでしょうか。(23°以下)
4)沖合約3kmの漁場で、この長靴、ということは、有明海はどんな海と言えますか。 (遠浅の海)
5)この網からとれた生産物は、平年平均で約9億枚、販売額は約98億円です。全国4位の生産地となっています。果たして、この生産物とは何でしょうか。


■記事を読ませると、もっといろいろな情報が入り、発問が考えられそうです。こうやって、発問訓練をしていけば、腕が上達すると思います。