■熊本日日新聞 2015年9月15日(火) 「マグマ・・・」
■20年ぶりの爆発的噴火ということです。でも、私が宮地に住んでいた頃の方(平成2年くらいか)が凄かったです。何しろ、宮地なのに、ワイパーなしで車の通行は不可能でしたから。水泳は中止、洗濯物も悲惨、火山灰(ヨナ)をかぶった植物は全滅という状態でしたから。
■それはさておき、火口から半径2.8kmは規制されたということで、噴火の写真と共に同心円大の地図が紹介されております。これを円の授業として使いました。グーグルで、阿蘇山火口が中心の地図を印刷し、それにコンパスで縮尺を使って書かせるという作業です。コンパスがこんなところで使われているということを示すためです。
【指示:皆も自宅を中心とした地図を印刷し、半径3km以内とかを書いてみるといいね。】
■算数が日常生活と関係が深いということを示していくべきだと思っております。
■20年ぶりの爆発的噴火ということです。でも、私が宮地に住んでいた頃の方(平成2年くらいか)が凄かったです。何しろ、宮地なのに、ワイパーなしで車の通行は不可能でしたから。水泳は中止、洗濯物も悲惨、火山灰(ヨナ)をかぶった植物は全滅という状態でしたから。
■それはさておき、火口から半径2.8kmは規制されたということで、噴火の写真と共に同心円大の地図が紹介されております。これを円の授業として使いました。グーグルで、阿蘇山火口が中心の地図を印刷し、それにコンパスで縮尺を使って書かせるという作業です。コンパスがこんなところで使われているということを示すためです。
【指示:皆も自宅を中心とした地図を印刷し、半径3km以内とかを書いてみるといいね。】
■算数が日常生活と関係が深いということを示していくべきだと思っております。