■熊本日日新聞 2015年8月4日(火) 「教育・・・」
■戦後教育を年表風に振り返ってあります。私が一番、目に付いたのはやはり、「大学共通一次試験」でした。私らが初年度でした。子ども数、いじめ数、進学率、国立大学授業料等々の比較が行われております。
教育を振り返るには、いい資料になると思います。「生きる力」とかの、キーワードも入っております。
■過去の歴史から未来を考えるという意味でしょうか、しかし、全く未来が読めませんね。どうなるのでしょう。格差もネットも広がり、人数は少なくなり、一体、教育はどこへ向かっているのでしょうか。どうなるのでしょうか。そろそろ退職期を控えた身にとっても、本当、意味深な記事となりました。
■戦後教育を年表風に振り返ってあります。私が一番、目に付いたのはやはり、「大学共通一次試験」でした。私らが初年度でした。子ども数、いじめ数、進学率、国立大学授業料等々の比較が行われております。
教育を振り返るには、いい資料になると思います。「生きる力」とかの、キーワードも入っております。
■過去の歴史から未来を考えるという意味でしょうか、しかし、全く未来が読めませんね。どうなるのでしょう。格差もネットも広がり、人数は少なくなり、一体、教育はどこへ向かっているのでしょうか。どうなるのでしょうか。そろそろ退職期を控えた身にとっても、本当、意味深な記事となりました。