■熊本日日新聞 2015年7月1日(水) 「公務員・・・」
■今、小学3年算数は1億までの数です。4年だと、これ以上の大きな数の学習になるかと思います。そんな時、この記事はグッドタイミングですよ。例えば、
【発問】6月30日に、先生や警察官、市役所職員などの公務員にボーナスが出されました。総額、
(板書)です。読みなさい。
「17170210000」
■逆もありですね。読み上げて、数値を書かせるというパターンです。こんなのもあります。
【発問】樺島県知事のボーナスは、いくらでしょうか。(予想させます。これは意外と面白いかも!)
「2652050円」
(これを少しずつ、左詰めで紹介していきます。)
多分、歓声がわくのではないでしょうか。
■他にも、議長や国会議員とか、いろいろな職種のボーナスが紹介されているので、ぜひネタとして使ってみてはいかがでしょうかね?
■今、小学3年算数は1億までの数です。4年だと、これ以上の大きな数の学習になるかと思います。そんな時、この記事はグッドタイミングですよ。例えば、
【発問】6月30日に、先生や警察官、市役所職員などの公務員にボーナスが出されました。総額、
(板書)です。読みなさい。
「17170210000」
■逆もありですね。読み上げて、数値を書かせるというパターンです。こんなのもあります。
【発問】樺島県知事のボーナスは、いくらでしょうか。(予想させます。これは意外と面白いかも!)
「2652050円」
(これを少しずつ、左詰めで紹介していきます。)
多分、歓声がわくのではないでしょうか。
■他にも、議長や国会議員とか、いろいろな職種のボーナスが紹介されているので、ぜひネタとして使ってみてはいかがでしょうかね?