■熊本日日新聞 2015年4月7日(火) 「日本・・・」

JICA(青年海外協力隊)やODA(政府開発援助)等々を誤解している向きがあるので、こんな記事が出た時、しっかり保存しておいて、小学6年社会科3学期や、中学校地理や公民での教材としていきたいものです。

■記事では、カンボジアに日本政府が巨大な橋をかけたというものです。名前が「つばさ橋」(全長2200M)という橋だが、現在、中国の影響が大きくなっており、さらにこの橋によって、中国の影響が濃くなったら、・・・・・という状況でしょうか。

人の支援がJICAなので、この辺のところをしっかりと認識していきたいものです。なお、その記事の下部に、トンガのラクビーや珠算が紹介してあるのですが、ここではJICAのことが書いてありますよ。ODAの中に、JICAがあります。