■朝日新聞 2015年3月8日(日) 「人口減・・・」
■これは連載です。今回の小見出しは「10年後 本社も海外」というショッキングなものです。企業名は学研!! 同職としても考えさせられます。学研といえばですね、教育大手でしょう。その学研の社長が述べた台詞、「10年後には海外に本社があり、社長が外国人かもしれない」というのが印象的でした。ズバリ少子化です。
■我々、教育公務員は学校が減るだけで、我が身の心配はしませんよね。学研は私企業だから、そういうわけにはいきません。自分の首がかかっているからです。そう言われればそうでした。学校が減っているし、統合する学校がかなりの数になってきました。ここ市内でも、複数の学校がどの中学校区に入るかと、綱引きがあっている模様です。
■本当に、この国に行く末を考えざるを得ませんでした。ウーン、この先、10年、どうなるのだろう!! 私は、5年後位には退職しているわけで、本当、一体どうなっていくのか、とても興味津々です。落ち着くところに落ち着くのでしょうが。
■これは連載です。今回の小見出しは「10年後 本社も海外」というショッキングなものです。企業名は学研!! 同職としても考えさせられます。学研といえばですね、教育大手でしょう。その学研の社長が述べた台詞、「10年後には海外に本社があり、社長が外国人かもしれない」というのが印象的でした。ズバリ少子化です。
■我々、教育公務員は学校が減るだけで、我が身の心配はしませんよね。学研は私企業だから、そういうわけにはいきません。自分の首がかかっているからです。そう言われればそうでした。学校が減っているし、統合する学校がかなりの数になってきました。ここ市内でも、複数の学校がどの中学校区に入るかと、綱引きがあっている模様です。
■本当に、この国に行く末を考えざるを得ませんでした。ウーン、この先、10年、どうなるのだろう!! 私は、5年後位には退職しているわけで、本当、一体どうなっていくのか、とても興味津々です。落ち着くところに落ち着くのでしょうが。