■熊本日日新聞 2014年8月18日(月) 「位置・・・」
■次のように問います。
【発問1】この、木に「315」と書かれている標識は何でしょうか。
■男性がヘルメットを着用し、服が消防服のようなものに似ているので、類推は可能かもしれません。小学4年社会科「消防署」の学習で利用可能ではないでしょうか。
■記事は、17日朝に起きた遭難事件の際、携帯で救助を告げられた「010」という数字が場所確定となったとあります。
この数字には、それぞれ固有の緯度、経度が記されていて、位置確認に利用されるそうです。ただ、遭難箇所にない場合は、この標識を探さないといけませんよね。いずれにせよ、1つの救助方法というのが学習できそうです。
■次のように問います。
【発問1】この、木に「315」と書かれている標識は何でしょうか。
■男性がヘルメットを着用し、服が消防服のようなものに似ているので、類推は可能かもしれません。小学4年社会科「消防署」の学習で利用可能ではないでしょうか。
■記事は、17日朝に起きた遭難事件の際、携帯で救助を告げられた「010」という数字が場所確定となったとあります。
この数字には、それぞれ固有の緯度、経度が記されていて、位置確認に利用されるそうです。ただ、遭難箇所にない場合は、この標識を探さないといけませんよね。いずれにせよ、1つの救助方法というのが学習できそうです。