■熊本日日新聞 2014年7月27日(日) 「祈りよ力に」

■これは、確か共同通信の配信だと思います。別の新聞では、カラー掲載でした。熊日は白黒です。それはともかく、このコーナー、とっても視野が広がりますね。こんな世界があるんだーと。

■今回は、仏教原理主義です。原理主義というと、イスラム教かキリスト教かと思ったのですが、仏教にもあったとは!!
 今、日本に伝わっている仏教は、仏陀の仏教とは違うと言われて久しいです。というのも、現代の仏教は、在家出家を問わず、鎌倉時代の各始祖が勝手にアレンジしたものだと言われております。

■だから、私は、この原理主義こそが、本来の仏教なのかもしれないと感じたことでした。曰く、
1)自給自足・清貧・平等・菜食
2)1日2食(もしくは1食)
3)足るを知る経済


■マネはできないけど、今の社会に必要な考え方であることには変わりがないように思えます。