■熊本日日新聞 2014年7月8日(火) 「学ぶ・・・」

■夏休みが近づいてまいりました。いろいろな経験を子どもたちにはさせたいものです。そのためにも、教師が情報をキャッチしておくべきです。そんな時、ためになるのが、このコーナーです。

■例えば、
1)観察会「スナメリを観よう」
2)「水辺の小さな生き物探し」
3)「定期森林ガイド」
4)「恐竜コースターを作ってみよう」
5)「秀吉が八代にやってきた」
6)「地雷廃絶と女性の自立を目指して」
7)「大気汚染とPM2.5」
8)「はまぼう祭り」


 こんな感じです。皆、参加したい感覚になってしまいます(が、部活があって!!!)。ぜひ、こんな情報を持って、興味のありそうな子に打診してみるというのも一つの方法ではないでしょうかね?

■新聞や市政便りが役立ちますよね。