■熊本日日新聞 2014年4月8日(火) 「渡辺・・・」
■この見出しを提示して、子どもたちに問います。ちなみに、朝日新聞も同じ見出しです。
発問1:「この見出しを読んで、考えたことを、あるいは考えられることを箇条書きにしなさい。」
(渡辺氏はみんな=全て、代表を辞任した。)(渡辺氏はみんなを代表して、辞任した。)(渡辺という姓のつく人はみんな、代表を辞任した。)
発問2:「これは、みんなの党の渡辺代表は、党の代表を辞任した」という意味です。どう見出しを書けば、誤解が防げますか?」
■ここで、「 」の効用が出てきます。つまり、こうです。
渡辺氏、「みんな」代表、辞任
こうすれば、みんなの意味が政党名なんだということがわかります。新聞者とあろうことか、この手の見出しでは、素人と変わらない???
■この見出しを提示して、子どもたちに問います。ちなみに、朝日新聞も同じ見出しです。
発問1:「この見出しを読んで、考えたことを、あるいは考えられることを箇条書きにしなさい。」
(渡辺氏はみんな=全て、代表を辞任した。)(渡辺氏はみんなを代表して、辞任した。)(渡辺という姓のつく人はみんな、代表を辞任した。)
発問2:「これは、みんなの党の渡辺代表は、党の代表を辞任した」という意味です。どう見出しを書けば、誤解が防げますか?」
■ここで、「 」の効用が出てきます。つまり、こうです。
渡辺氏、「みんな」代表、辞任
こうすれば、みんなの意味が政党名なんだということがわかります。新聞者とあろうことか、この手の見出しでは、素人と変わらない???