■朝日新聞 2014年2月13日(木) 「地域完結・・・」

■今、小学5年社会科は情報産業ということで、放送局の学習が終わり(新聞社は選択学習となっていて、ほんの2頁しかありません)、情報ネットワークの学習に入りました(すでに終わりましたが)。一例として、医療のネットワークが紹介してあって、遠隔医療と在宅医療等々がテーマとなっております。かならず、複数のネットワークの図があります。中央に、総合病院のサーバー、そして周りに、病院A・B、薬局、保健所等々がネットワークで結ばれている、あの図です。

■今回の朝日新聞もまだ未来のことではありますが、図がそっくりです。中央に、自宅・高齢者施設、周りに介護サービス、病院、訪問看護ステーション、かかりつけ医とかがあります。コンセプトは、「時々入院、ほぼ在宅」です。

介護に焦点を当てたネットワークです。この図をぜひ子どもたちに紹介して、2025年とは、子どもたちが大人になった時であることにも言及したいものです。タイミングのいい記事でした!!