■熊本日日新聞 2013年12月13日(金) 「決まった・・・」

■今年の漢字です。いつも、高学年を持つと、習字の時間に問います。
発問1:「今年の漢字は何でしたか。」
  「輪」でした。
発問2:「昨年は何でしたか。」
  「金」でした。
 ちなみに、金・絆・暑・新・変・偽・命・愛・災・虎・帰・戦(2001年)でした。

発問3:「なぜ、今年の漢字は輪なのですか。」
  「意味は、東京五輪と支援の輪だそうです」
発問4:「では、皆の今年1年の漢字は何ですか。それを習字紙に書きます!」

(これで年末の習字は終わり、書き初めはこう問います)

発問5:「明けましておめでとうございます。皆の今年1年の目標は立てていますか。それでは、どんな1年にしたいか、漢字1字で表しなさい、それを習字紙に書きます。」

 これが年明けの習字となります。書き初めです!