■熊本日日新聞 2013年10月23日(水) 「元寇・・・」
■鎌倉時代の後半、地図帳を開かせて、指示を出します。
「地図帳〇ページで、鷹島という島を見つけて赤丸チェックをしなさい。」
この指示で授業を開始したいです。そして、
「この島の近くの海底から、長さ2.5mもある、石と木材で作られた いかり が発見されました。どんな船のいかりでしょうか。」
■「実は、モンゴルの船のものなのです。もちろん、いかりばかりでなく、船も見つかっています。どうして、モンゴルの船のいかりが、長崎県の鷹島の海底から見つかったのでしょうか。今日は、これをテーマに、学習していきましょう。」
という問題提起の授業です。
■鎌倉時代の後半、地図帳を開かせて、指示を出します。
「地図帳〇ページで、鷹島という島を見つけて赤丸チェックをしなさい。」
この指示で授業を開始したいです。そして、
「この島の近くの海底から、長さ2.5mもある、石と木材で作られた いかり が発見されました。どんな船のいかりでしょうか。」
■「実は、モンゴルの船のものなのです。もちろん、いかりばかりでなく、船も見つかっています。どうして、モンゴルの船のいかりが、長崎県の鷹島の海底から見つかったのでしょうか。今日は、これをテーマに、学習していきましょう。」
という問題提起の授業です。