■熊本日日新聞  2013年9月12日(木) 「鯨・・・」

■これは、総合学習もしくは道徳のネタにいいですね。随分前から、鯨を巡って、諸外国との摩擦が続いております。捕鯨国vs反捕鯨国という図式です。もちろん、日本は商業捕鯨ではなく、調査捕鯨なわけですが、その調査後の鯨は、市場に出回っているわけです

■今回の記事は、鯨の食文化を守ろうとのイベントなわけです。私も道徳では、シーシェパードの不法行為のyoutubeを使ったりして、討論の授業をしたりしているわけです。そんな時は、鯨の食文化は昔からあったものであって、その際に、こんな記事が役立つわけです。

■総合学習としては、鯨のひげを使ったりして、鯨の利用方法等々、多義にわたっていて、これらを総合的に学習していけるかと思います。歯鯨やひげ鯨という分類等々、資源の問題等々、いろいろとできるかと思われます。