
■熊本日日新聞 2013年7月19日(金) 「23日に・・・」
■本校校区の祭りで、かつ加藤清正の菩提寺たる本妙寺でのイベントであります。実は、飛び地である大分県大分市の鶴崎、法心寺(清正建立)でも、23日に祭りがあるのです。むしろ、こちらの方が賑わうという向きもあります。その地では、清正信仰がやはり高くて、熊本以上に関心が深いのだそうです。
■なぜ、江戸時代のここが飛び地なのか、それはここまで豊後街道を歩いた参勤交代一行は、この鶴崎から波奈之丸という船で関西へ渡り、そこから東海道を江戸まで行っていました。ですから、ここを肥後藩が飛び地としていたのです。熊本の子どもたちは意外とこの事実、知らないと思いますよ。
■子ども文化開館の主催事業というのがあって、「夢叶え隊」でしたか、この企画で子どもたち3人とここまで行って研究したことがあったのでした!