■熊本日日新聞夕刊 2013年7月16日(火) 「新聞から授業が見える」
■本日の夕刊に、第2弾の広告が出ていました。それも大きくです。前回の記事より大きかったと思います。今回は、目次入りです。相合い傘の名前入りをよく問われるのですが、あれはデザイナー氏のデザインでして、私が画いたわけではありません。私がやったのは、中身の文章のみです。表紙たる教室の黒板もデザイナー氏の作品です。
■今回の本作りは、前作のモノ図鑑とは違って、地元出版社でしたので、いろいろな関わりが生まれたことでした。前回は、東京の大手教育出版でしたので、郵送によるやりとりのみでした。それで、いい勉強になりました。
■なお、私から直接購入して頂いた方には、8月に入ってからバージョンアップ版をお配りします。「配る」といっても、私のホームページより、パスワード付きのPDF文書のダウンロードという形です。何と言っても、この本、骨格部分の箇所は作って3年、それ以外でも作って1年以上経っていますので、もう過去の作品です。それで、日々進化している部分を、私が退職するまで、バージョンアップし続けていこうと配布を決めております。
それで、今から購入される場合でのよろしいです。私より購入されている場合でメールやFBで連絡されている方は直接、パスワードを連絡致します。そうでない方は、私の方へメール又はFBで連絡頂けると有り難いです。
購入は、私のウェブページからできるようになっておりますので、ご利用ください。
http://edu.studio-web.net
■本日の夕刊に、第2弾の広告が出ていました。それも大きくです。前回の記事より大きかったと思います。今回は、目次入りです。相合い傘の名前入りをよく問われるのですが、あれはデザイナー氏のデザインでして、私が画いたわけではありません。私がやったのは、中身の文章のみです。表紙たる教室の黒板もデザイナー氏の作品です。
■今回の本作りは、前作のモノ図鑑とは違って、地元出版社でしたので、いろいろな関わりが生まれたことでした。前回は、東京の大手教育出版でしたので、郵送によるやりとりのみでした。それで、いい勉強になりました。
■なお、私から直接購入して頂いた方には、8月に入ってからバージョンアップ版をお配りします。「配る」といっても、私のホームページより、パスワード付きのPDF文書のダウンロードという形です。何と言っても、この本、骨格部分の箇所は作って3年、それ以外でも作って1年以上経っていますので、もう過去の作品です。それで、日々進化している部分を、私が退職するまで、バージョンアップし続けていこうと配布を決めております。
それで、今から購入される場合でのよろしいです。私より購入されている場合でメールやFBで連絡されている方は直接、パスワードを連絡致します。そうでない方は、私の方へメール又はFBで連絡頂けると有り難いです。
購入は、私のウェブページからできるようになっておりますので、ご利用ください。
http://edu.studio-web.net
