■熊本日日新聞 2013年6月30日(日) 「7月のこよみ」
■これが意外と面白いのですよ。いつも月末の最終日(晦日)、熊本日日新聞では、来月のこよみが登場します。ここに書かれている毎日の「こよみ」情報が面白いですね。24節気はもちろん、72候ももちろんなのですが、それ以外がいいですね。
■「蝸牛忌」「河童忌」って、知っていましたか。何と、前者は幸田露伴の忌日(命日)、後者は芥川龍之介の忌日だそうです。後者は「河童」という小説自体もあるらしく、河童が好きだった?もようです。では、「あじさい忌」「石榴忌」は?
■前者が石原裕次郎、後者が江戸川乱歩だそうですよ。それぞれに意味を知ってみると、面白いかもしれませんね。
では、次に「藪入り」とは、何でしょうか。
■奉公人が実家へ帰って、休む日だそうです。もうすぐ、我々教師も「藪入り」ですか?
いろいろ調べていくと、面白いこと、間違いなしです!!