■熊本日日新聞 2013年6月16日(日) 「メディア・・・・」
■くまにち論壇の渡辺氏の論考です。メディアジャーナリストの肩書き通り、男性諸氏には頭をなぐられるようなメディアリテラシーの教材となる論考です。中・高校生以上の学習にはもってこいの教材となるかと思いますよ。
■氏、曰く
1)「あの女性キャスターはミニスカートで登場するだろうか。」
(視聴率を狙った男性主導の編成方法)
2)見出しの特異性「女の事件簿」「美人女子大生殺害」・・・・
(よりセンセーショナルに、男性以上に!)
3)中心は美貌? 「その人、きれいだった?」
(男性の視点)
4)水着姿に男性なし!(女性だけで、男性はカットされる)
(性的対象)
5)ワークライフバランス・・・「働く女性が子育てをしやすくするために」という先には、男性の子育てという視点が抜け落ちている
6)メディアで仕事をしている人の、女性の割合は極端に低い!
■これらを「報道機関のマッチョ文化」というのだそうです。初めて知りました。いくつかは知っておりましたが、初めて知ることで、大変、勉強になったことでした。
■くまにち論壇の渡辺氏の論考です。メディアジャーナリストの肩書き通り、男性諸氏には頭をなぐられるようなメディアリテラシーの教材となる論考です。中・高校生以上の学習にはもってこいの教材となるかと思いますよ。
■氏、曰く
1)「あの女性キャスターはミニスカートで登場するだろうか。」
(視聴率を狙った男性主導の編成方法)
2)見出しの特異性「女の事件簿」「美人女子大生殺害」・・・・
(よりセンセーショナルに、男性以上に!)
3)中心は美貌? 「その人、きれいだった?」
(男性の視点)
4)水着姿に男性なし!(女性だけで、男性はカットされる)
(性的対象)
5)ワークライフバランス・・・「働く女性が子育てをしやすくするために」という先には、男性の子育てという視点が抜け落ちている
6)メディアで仕事をしている人の、女性の割合は極端に低い!
■これらを「報道機関のマッチョ文化」というのだそうです。初めて知りました。いくつかは知っておりましたが、初めて知ることで、大変、勉強になったことでした。