■熊本日日新聞 2013年5月18日(土) 「格差・・・」
■小見出しに「オンライン教材」とある通り、e-learningの記事です。私はこれに大賛成なんですが、以下のサイトが紹介してあったので、閲覧してみたのですが、よく整っておりました。なんてったって、無料ですから、塾などに費用をかけていくのもいいですが、これをうまく利用するといいのではないでしょうか。
■私は、旺文社の「大学受験ラジオ講座」で大学入試を経験しましたが、これがなかったら、入学できなかったと思います。数学の寺田氏「鉄則」やら、英語の西尾式やら、相当、学習になったことでした。当時のe-learningだったかもしれませんね、ラジオが!!
■前回も同じ内容の記事が出ておりましたが、これもその一環でしょう。格差よりむしろ、不登校や病弱児等々に利用できるものだと思います。
■次に考えたのが、欠席児童などがいたら、授業風景をビデオにとっておいて、いつでも見られるようにしておくという方法論もありますよね。中学校以上の教科別の場合など、とても重宝されるのではないでしょうかね?
マナビーは、以下のサイトです。
http://manavee.com/
■小見出しに「オンライン教材」とある通り、e-learningの記事です。私はこれに大賛成なんですが、以下のサイトが紹介してあったので、閲覧してみたのですが、よく整っておりました。なんてったって、無料ですから、塾などに費用をかけていくのもいいですが、これをうまく利用するといいのではないでしょうか。
■私は、旺文社の「大学受験ラジオ講座」で大学入試を経験しましたが、これがなかったら、入学できなかったと思います。数学の寺田氏「鉄則」やら、英語の西尾式やら、相当、学習になったことでした。当時のe-learningだったかもしれませんね、ラジオが!!
■前回も同じ内容の記事が出ておりましたが、これもその一環でしょう。格差よりむしろ、不登校や病弱児等々に利用できるものだと思います。
■次に考えたのが、欠席児童などがいたら、授業風景をビデオにとっておいて、いつでも見られるようにしておくという方法論もありますよね。中学校以上の教科別の場合など、とても重宝されるのではないでしょうかね?
マナビーは、以下のサイトです。
http://manavee.com/