■熊本日日新聞夕刊 2013年4月4日(木) 「旺盛な・・・」
■以前も紹介した「ハラール」認証食品の記事です。何と、大学の学食にまで、このハラール食品を使ったメニューが登場というのです。逆に言うと、それだけ現在、イスラム圏の学生が多く在籍しているということでもありますよね。
■私もゆず胡椒を購入したのですが、認証を受けていない食品との差は、全然わかりません。しかし、イスラム教徒(ムスリム)にとっては死活問題なのでしょう。私も、食品としてではなく、メニューとして食べてみたいなと思ったことでした。東大、北海道大、東北大で出されているとのことでした。
■以前も紹介した「ハラール」認証食品の記事です。何と、大学の学食にまで、このハラール食品を使ったメニューが登場というのです。逆に言うと、それだけ現在、イスラム圏の学生が多く在籍しているということでもありますよね。
■私もゆず胡椒を購入したのですが、認証を受けていない食品との差は、全然わかりません。しかし、イスラム教徒(ムスリム)にとっては死活問題なのでしょう。私も、食品としてではなく、メニューとして食べてみたいなと思ったことでした。東大、北海道大、東北大で出されているとのことでした。