■熊本日日新聞 2013年 3月10日(日) 「3・11・・・・」

■このテーマで、かなりの面がしめられています。どれもいい内容なのですが、結局、一番目をとめたのは、以下のページ(広告)でした!

■「あなたや大切な人の身を守るのは、想像力です」(政府広報内閣府)

■私は、やっぱり「想像力」こそが重要ではと、思うようになりました。昨今では、若者の「想像力のなさ」というのがよく問題になります。例えば、殺人、殺された人はもちろん、その周辺、自分の周辺まで思いが及ばないから、重大な事件に発展してしまうというわけです。

 防災・減災には、この想像力が決め手というのですが、全くもって同感です。想像力の欠如が、災害を大きくしてしむのだと、つくづく感じます。

■コメントにこうあります。「まだ大丈夫だろう、人間には、そう思いたがる 心の癖があります。・・・やがて来る そのとき を想像して、・・・・」(一部抜粋)

■まさしくこの通りですよね。この広告は人間心理をついたいい広告だと思えました。