■熊本日日新聞 2013年2月11日(月) 「UAE・・・・」

■ちょうど、小学6年社会科は、世界地誌となっているかと思います。そこで、この記事は、タイミング的に最高の記事となります。

■「UAEとは、何の略ですか。」
「地図帳で、アラブ首長国連邦を見つけて、首都に赤丸をつけなさい。」
(UAEは、7人の君主がいて、それぞれが連邦制をしいている国である。首都は、アブダビ首長国が最大であるので、そのアブダビが、経済はドバイ首長国のドバイが強い。)

■「茂木経済産業省大臣は、何をしに行ったと書いてありますか。」
(海底油田の権益延長と陸上油田への参入支援と、記事にある。)
 石油輸入第1位はサウジであるが、このUAEも日本にとって大事な輸入国になります。「日の丸油田」の原油4割はアブダビ沖でとれるようです。

■こんな時こそ、日本の秋田や新潟沖にある海底油田のことを紹介しておきたいものです。ドラム缶1本(1日あたり)位、とれているのでしょうか? 地図帳で確認させたいものです。