■熊本日日新聞 2013年2月3日(日) 「宿坊・・・」

■国語科で「鳥獣戯画を読む」という単元(光村図書)があります。私は、この授業の後、「信貴山縁起絵巻」という絵巻物を解読させたのですが(もちろん、数枚の絵のみですが)、新聞でこの山が出てくるとは驚きでした。しかも、聖徳太子ゆかりの山だそうで、二度びっくり!

宿坊に宿泊というのは体験がなく、一度やってみたいと思っていたもので、ここはいつの日にか訪れたいなと思ったことでした。上記絵巻を詳細に読んでから伺うと、もっと臨場感が違うでしょうね。国語科教材を地でゆくというのもいいのかもしれません。精進料理というのにも挑戦してみたいです。

■それにしても、この単元、社会科の絵画を見る目を養うにリンクをしており、国語科と思えないような感覚で授業したことでした!