■熊本日日新聞 くまにちあれんじ 2013年2月2日(土) 「つける人」

■くまにちあれんじは、月2回の発行でしたか、新聞紙に挟まれてくる、タウン誌、ミニコミ誌、そんあ感じの新聞紙?です。この紙で、連載されているのが、「○○する人」というものです。これが意外と面白いのですよね。思ってもいないような方が登場されます。

■今回のテーマは、「つける人」、どなたが登場かというと、ヒオウギ貝の養殖業者さんと、競り人の方です。前者は、水産業の学習に保存版となります。ヒオウギ貝というと、マイナーかとは思うのですが、密かなブームでしょうか、何よりカラーの貝というのがいいですよね。この養殖を手がけている方が登場され、その秘法を紹介されております。参考になりますよ。

■後者は、セリというとてもわからない世界を仕切られる方です。どうやって値段を決め、どう指名されたり、確認されたりしているか、七不思議の1つです。びっくりです。出前授業もされているということでしたので、お呼びしての授業ということも可能ですよね。こんな情報をストックしておきたいものです。