■熊本日日新聞 2012年12月13日(木) 「飲酒・・・・・」

■本校では、学年交代で、会議のあとに、これに関する不祥事防止の研修会がセットされています。昨年は、骸骨のレントゲン写真にキーを忍ばせたりした広告を使って、研修をやりました。今回は、もう終わったのですが、これからなら、この広告を使って研修したいと思います。

■次のような発問でいきたいと思います。
1)協賛している会社を種類ごとに分け、どんな業種が多いか、ベスト3をあげなさい。
(メディア関連・運輸関連・金融、保険機関関連がダントツです)
2)大事な、何がこの協賛から抜け落ちているでしょうか。
(公的機関が入っていないこと)
3)運転者以外の周囲の罰には、どんなものがありますか。

■こんな感じで進めていきたいですね。頭で「飲んだら運転はできない」とわかっていても、「つい」という結果、処罰されたり、大きな事故に遭遇したりということが多いわけです。ですから、頭を冷静に保つためにも、こんな「広告で考える研修をしていければ」と思っているところです。