■読売新聞 2012年9月24日(月) 「原爆の子 折り鶴 真珠湾に」

■熊本日日新聞にも似たような記事があるのですが、比較した際、やはり「佐々木禎子さんの顔写真がある方を選んでしまいますね。それに彼女によっておられたも掲載されておりました。

■鶴の写真のみ示して、「これは、何でしょうか。ただの鶴ではないですよ。」なんて、問いを発したいと思います。ちょうど今、小学国語6年(光村)では、「平和のとりでを築く」を学習しているので、時期的にマッチしております。
この人が折った鶴です。この人は、どんな人でしょうか。」 予想させておいて、こう問う。
この人が折った鶴が、ハワイの真珠湾にあるビジターセンターに寄贈されました。この少女は、広島に住んでいました。このセンターに寄贈しようとしたのが、少女のお兄さんとトルーマン大統領の孫です。どんな人でしょうか。」

■こんな感じで、逆に授業を進めていくのも一つの手かな?と思います。