USB復元:USBメモリーから消してしまった写真、動画を復元する方法 | videokun2012

videokun2012

データ復元ソフト、動画変換ソフトを紹介します。動画変換方法、データ復元方法、SDカード復元方法、HDDデータ復旧方法、動画復元方法、写真復元方法を紹介します。

ここではUSBメモリーから消してしまったデータを復元する方法を紹介します。

USBメモリーは携帯しやすいので、よくデータの一時保存に使われます。写真や動画を始め、仕事で作成したワード、エクセル、PPTなどのデータまで保存されることはありませんか?

こうしたUSBメモリーに保存されるデータを間違って削除してしまったり、安全な取り出ししていなくてデータが消えてしまった経験はありませんか?

そんな時、データ復元ソフトを使えば、USBメモリーのデータを高確率で復元できる可能性があります。

ここではiSofter Data Recoveryという復元ソフトを使って、USBメモリーから誤って削除してしまったデータを復元する方法を紹介します。

STEP1:復元ソフトをダウンロード
まずは「iSofter Data Recovery」をクリックして復元ソフトをダウンロードします。

ヒント

  • ※上のリンクをクリックすると、無料体験版をダウンロードできます。
  • 無料体験版でデータの復元可能性を確認できます。
ダウンロードしたファイルを実行してインストールします。
インストール完了してから起動させると下の画面が表示されます。
  
USB復元.png

STEP2:スキャン方法を選ぶ
続いてはスキャン方法を選びます。iSofter Data Recoveryには「高速スキャン」と「完全スキャン」の二つのスキャン方法があります。
短時間でメディアをスキャンしてアイルを検出する「高速スキャン」に対して、「完全スキャン」の場合はメディアのスキャンにより長い時間掛かりますが、メディアの全セクターをスキャンするため、「高速スキャン」では検出できないデータを復元できる可能性もあります。
  
USBメモリー復元.png

STEP3:復元するメディアの指定
次は復元するメディアを指定します。
USBメモリーからデータを復元するため、先にUSBメモリーをパソコンと接続しておきましょう!
接続した後、パソコンにうまく認識されると、「マイコンピューター」に「リムーバブルディスク」が表示されます。
復元ソフトの画面にて「リムーバブルディスク」を選択して、右下の「スキャン」ボタンをクリックします。
 USB復旧.png
 

USBメモリーをスキャンする時、下のウィンドウで検出したファイル数などを確認できます。
 USBデータ復旧.png

STEP4:復元したいデータの確認
スキャン完了すると、復元できる可能性の高いデータの一覧が表示されます。
写真の場合はサムネイル形式で表示されるので、直接内容を確認できます。動画、ワード、エクセルなどの場合は、ファイルをダブルクリックするとプレビュー表示して内容を確認できます。
データの中身を確認して復元したいデータにチェックを入れて、右下の「復元」ボタンをクリックします。
 USBメモリー復旧.png

STEP5:復元先を設定
最後はUSBメモリーから復元するデータを保存する場所を設定します。

注意

  • ※復元先を復元するUSBメモリーに設定してはいけません。USBメモリーに復元すると、データが上書きされ復元できるなくなる可能性がありますので、USBメモリー以外の場所に設定してください。

 USBメモリーデータ復元.png

復元が完了すると、下のウィンドウが表示されます。
 USBメモリーデータ復旧.png

復元完了した後、先程設定していた復元先フォルダを開き、USBメモリーのデータがうまく復元できたのかを確認します。
うまく復元されたようでしたら、作業完了します。
 USBデータ復活.png
まずは「iSofter Data Recovery」をクリックして復元ソフトをダウンロードします。