+TONEのバレエストレッチワークショップを体験! | 自由が丘周辺のこだわり情報を発信★Vida blog★

自由が丘周辺のこだわり情報を発信★Vida blog★

*。・。*東横線沿線のお店の情報を集めたサイト、*。・。*
*。・。 *”Vida”(ヴィーダ)のOfficial blogです。  *。・。*

フィトセラピー(植物療法)と音楽セラピーを融合したワークショップを行う+TONE

2/16(日)に開催された”バレエストレッチ”を体験させていただきました!
今回はバレエ組曲「カルメン」を聴きながら
曲がどのように身体に影響を与えてくれるかを学んでいきます。

ストレッチを始める前に…
皆さん、カルメンとはどんな組曲かご存知ですか?
正直、私もまったく知らなかったのですが、
カルメンという女性を2人の男性が取り合うという
簡単に言ってしまうと三角関係を表現しているんです。
なぜ男たちはカルメンに惹かれるのか…

それはカルメンは芯が強く、何事にもブレない気持ちを持っている女性だから!

女性から見ても芯が強く、ブレない人ってとっても魅力的ですよね?
そんなカルメンの芯の強さをイメージしながら
ストレッチのワークショップが始まりました。

まずはストレッチのレクチャーから!

講師のMIDORIさんはバレエを教えている先生でもあります。
バレエの動きとストレッチを組み合わせて
呼吸を意識しながら身体を温めていきます。
身体をほぐす動きだけでなく
腹筋や内ももの筋肉に働きかけるちょっとハードな動きもあります。


一通りのストレッチを教えてもらった後は
じっくりとカルメン組曲から抜粋した3曲を試聴。

目をつぶってゆったりと心を落ち着かせながら
その曲からどのような場面や画が連想されたかをみんなで意見交換しました。
同じような情景が浮かんだり、まったく違う印象を持っていたり…
やはり人によって感じることが違うのだなぁと実感。
自分以外の人の感想も聞けて、とても有意義な時間でした!

最後には教えてもらったストレッチを
今度はカルメンの曲に合せて実践。
こうして音楽がある場合と無い場合を比べることで
身体に与える影響がこんなにも違うのか!ということに気付かされました…

中でも一番ハードだった腹筋を鍛えるストレッチで"闘牛士の歌"と合せたのですが、
リズムに合わせて身体を動かすことで、あっという間に腹筋を鍛えることができました!
情景もぴったりですよね?!

身体を動かした後は赤い色と少しピリッとした口当たりが特徴的な
ハーブティーを飲んでリラックス♪
ハーブやアロマの香りが身体の中に沁み渡り
とっても心地の良い疲労感を得ることができました!

ワークショップの中では
カルメンやアロマの使い方、ストレッチの頻度など
様々な豆知識を教えてもらえました。
最後には受講者に本日の音楽やアロマ、ストレッチの内容を解説している
レシピを配布してくれるのでご自宅でも簡単に復習することができますよ!


そして、次の+TONEのワークショップは日本酒+音楽!

きき酒師、葉石かおりさんとコラボレーションして
日本酒と音楽をじっくりと味わいながら、
改めて自分を見つめ直す贅沢な時間をお過ごしいただけます。

開催日:3月8日(土)11:00~13:00
場所:スタジオY(自由が丘)
受講料:3,500円

是非ご参加ください!
詳細・お申し込みはこちらから→http://plus-tone.com/workshop/#post-97