マクロビオティック・クッキング 中級 秋期第1回 | おいしい生活

おいしい生活

パパ、ママ、ruru、mimiのおいしい生活

初級コースを終えるのに足掛け二年、亀の歩みで進んできましたが、7月で何とか修了させることが出来ました。

それで、やっと!ついに!!

この秋から中級コースに上がれることとなりました!

先週木曜日、張り切って行った第1回目のレポートです。


おいしい生活-中級第1回
≪第1回メニュー≫

・カレーピラフ

・あわスープ

・高野サラダ

・小豆かぼちゃ


おいしい生活-カレーピラフ

玄米は、洗わずにじっくり炒ってから炊きます。

土鍋と、鉄の中華鍋の両方で炒り比べ。

すると、土鍋のなんとまぁふっくらと炒り上がること!

遠赤外線の効果が目に見えて実感できた瞬間でした。


おいしい生活-あわスープ

炊いたあわを加えたスープ。

これからの時期にぴったり。

色々な雑穀で楽しめそうです。


おいしい生活-高野サラダ
じっくり炊いた高野豆腐と、蒸した野菜のサラダです。

最近の、よくある「戻さなくても使える」高野と違って、伝統的な製法で作られた高野豆腐は、固く味も染みにくいので、これをじっくりコトコト炊くことが最大のポイントかな。

マヨなんて一滴も入ってないのに、ドレッシングがマヨっぽいのが不思議。


おいしい生活-小豆かぼちゃ
初級で習った小豆昆布 の進化形とも言うべきか、小豆かぼちゃ。

言わずと知れた、糖尿病の特効薬です。

小豆とその煮汁が腎の掃除をし、かぼちゃが体内の糖代謝を整える働きをします。

この煮汁がとても重要なので、たくさん作って作り置くときには、具材と煮汁を分けて保存するということを教わりました。

なるほど、それなら小豆が煮汁を吸ってしまうこともないし、味も変わりにくいですよね。

しかし、安富先生の炊かれる小豆は、何故こんなに美味しいんだろう??

おいしい生活-あけび
これは、先生のつけてくださったおまけ。

先生の自家菜園で採れたアケビです。

秋の味ですね。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



初級を終えるのにかかった二年は、決して無駄なものではなく、とても貴重な時間でした。

その間、初級で習った料理を何度復習できたか?

それを考えると、ろくろく復習も出来ないまま、さっさと次に進まなくて良かったと思うくらいです。


この秋期クラスは半年間で終えてしまうコースなのですが、自分の理解が足りないと思えば、何度でも振り出しに戻って、繰り返し先生の元で学びたいと思っています。


また充実した半年間が過ごせそうです。