夫の居ない日の夕飯 | おいしい生活

おいしい生活

パパ、ママ、ruru、mimiのおいしい生活

またパスタ…

えぇ、手抜きです。

またパスタ。


<今日の夕飯>

・キャベツ、ベーコン、シメジのパスタ

・カリフラワーのポタージュ

・大根とコーンのサラダ


キャベツとベーコン、シメジ

パスタは、いつものバリラ社「SOC」。今日はNo.3を使っています。

キャベツは、パスタが茹で上がる直前に鍋に投入し、さっと茹でました。


カリフラワーのスープ

カリフラワーのスープ。

ruruの大好物。

ちょっとカリフラワーが足りないかなと思って、ジャガイモを一個入れました。

長ネギと玉ネギのコクがよく効いています。

大根とコーンのサラダ
簡単大根サラダ。

ruruの好きなコーン入り。


昨日はマクロな夕飯だったのですが、作った大根餅があんまりにも不味かったので、画像すら消してしまいました…。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



今日の午前は、ママ友・Mちゃんに誘ってもらったクリスマス会へ。

ある育児支援センターで行われた、親子50組の大きなクリスマス会でした。

Tちゃんが車を出してくれたので、一緒に連れて行ってもらいました。


サンタさん登場!

人形劇あり、音楽会ありの楽しいパーティー。

この後、サンタさんからプレゼントも貰いましたよニコニコ


豪華なランチ
この育児支援センターに通っているお料理好きの奥様が中心となって準備してくださったランチ。

豪華です。


実は、前々からこの奥様についてMちゃんに気になる話を聞いていました。

この奥様もruruと同い年の子どもさんがいらっしゃるのですが、センターに遊びに来ても、いつも子どもは放ったらかしにして自分は手帳に何やら書き込んだり、先生と話し込んだりしているらしいこと。

また、お料理好きのはずなのに、ショッピング・モールのフードコートで子どもに食事をさせているところを何度も見かけたと言うこと。


今日初めて会えるので、どんな方なんだろうと思っていたら…。

いわゆる『セレブ』な感じの奥様で、お綺麗な方だったんですが、その子どもさん(男の子)の表情の暗いことと言ったら…。

楽しいはずのパーティーなのに、全然笑顔が無いんです。

しかも、ペットボトルのアク○リアスを飲ませている(他のお母さん方は、各自水筒にお茶を入れて持ってきていました)。

なんだか、ものすごく腑に落ちない気分でした。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



料理って一体なんだろうって言うこと。

これは、今年一年を通じてものすごく考えさせられる問題でした。


少なくとも私は、家族の健康のため、家族を幸せにするために料理をしています。

そこにマクロと言うテーマを入れているだけ。

しかし、そうではない人たちもいるんですね。

家族を蔑ろにしてでも、いい格好をしたがっているとでも言うか…。


でも、それで他人を幸せに出来るんでしょうか?

私には、そうは思えません。


今日のお料理、きっと一生懸命作ってくれたんだろうと思うし、とっても豪華で見栄えのするお料理だったけれど、心に響く味ではありませんでした。

それが、ちょっと残念です。