今日は散々でした。。。


 文化祭イラスト(あれほど焦りながら未だに3枚目…トホホ…)を描いていたんです。


 こまめにデータを保存しながら。


 ところが、、、私はある重大なことを何とも間抜けなことに知らなかったんです。。。


 そう、


 あずぺ2(イラストを描くソフト)は…


 レイヤー数が56枚を超えると保存ができない…orz…


 そんなこととはつゆ知らず、


 こまめな保存もいつしか忘れ…


 もちろん保存しようと思ったらエラーで不可。PCの不調と勘違いした馬鹿な私は…


 散々変な機能をいじった挙句に…


 データを跡形もなく消去してしまったのでした(*^_^*)


 NOOOOOOOoooooooooooooooooooooooooooーーーーーー(°Д°;≡°Д°;)


 こまめな保存もファイルが消えてしまったら意味がない!バックアップもない!


 …幸い、線画は他にもいっぱい保存してて無事でしたが…


 今日はほんとにありえない…色塗りを一から始めて、すべて消える…私にとって今日はなかったに等しい…貴重な夏休みの終わりの一日…。


 そんなわけで先ほどから一からやり直し…気が遠くなる…泣けてくる…あー、ここさっきもっときれいに塗ってたよなー、あああぁぁぁぁぁーーーー、となっています(*^_^*)


 もういやだぁぁぁ…orz…


 皆さんもこういうことには十分お気を付けください…まあ、こんなことするのは私くらいでしょうが…フッフッフ…orz…


 こんな話でしたが最後に塗りかけ描きかけの絵でも載せて終わります。。。例の…一からの…↓



螢灯わらしが 桜に 舞って


 服の模様とかまだなのですが…一応由…と黒狐と嵐昼…を描いたつもりです。。。


 微妙に違うのとかはご愛嬌。髪の量とかね。。。


 きっと三人でお祭りに来たら黒狐はやたら楽しんで、由は楽しんでるけど笑顔になんか含みがあって、嵐昼は…完全に付き合わされてる…でもちゃんと楽しいとは思ってる…みたいな絵です。

 もみじさんは…きっとごはんをさがしているのでしょう!…とびきりかわいいごはんを…


 あかあかといえば、みんな動物のもののけなのだと最近知りました。


 足部さんたちが百足というのは…なんとなくそんな感じします。


 薙ちゃんが蟷螂というのは納得。手に持ってる鎌はカマキリだからなんだ!と今更思ったり…


 こういう細かい設定も楽しいのがあかあかだなぁ、とか思いながら私は怠惰を貪ります…


 この夏、何もしなかった…


 唯一のこの夏の収穫は日本文学検定の古典3級が無事合格だったことくらいです。

 前日まで、「あー、もう無理だ。なんもやってない。。。」と言い続け、とりあえず解説を問題の横に赤で書き写すだけ、諦めながらも当日に早起きして詰め込む。

 これで大丈夫だったというのは何かの間違いなのではないでしょうか?

 テストでいい点とれないやつの見本な私でも合格とは、2級になると急に難しくなるクチですね。。。

 しかも、一番身に着かないテスト勉強。もっともやってはいけないことです。。。

 合格したのに自分の駄目さ加減を知るという…何とも情けない収穫でした…


 夏というのは…所詮私に何も与えはしなかった…(←自業自得ぞ。)