『呪い(まじない)の完全マニュアル』
という本を読んでいたのですが、
少し怖い話がありました。
人身御供よりはマシという考え方からなのか、
犬の霊を式として使役する・・・犬神です。
「犬神家の一族」という映画もありましたが、
あれは犬神を代々使役してきた一族だそうです。
それで、
犬神にするやり方がひどいんです。
まず、犬を頭だけ出して生き埋めにし、
食事をやらず、けれど犬の目の前にはご馳走を
置いておく。この時、犬が狂ったように吠えるが、
それに備えて声帯手術をしておく。
2、3日して限界ギリギリの犬に
やっと大きな肉塊を与え、喜んで食らいついたら
犬の頭をその瞬間に切り落とす。
それを焼いて白木の箱に収め、
祭壇に祀り、ご馳走をお供えする。
昔の人はこんなことまでしていたんですね・・・。
たしかに人の身にしてみれば人柱よりはいいけど・・・。
今はこんなことをする人はほとんどいませんが、
犬神家の家系だった人たちは年に2、3度ちゃんと
ご供養しているようです。
また、その子孫というだけで差別されることもあるようですね。
この犬神は、飼い主の言うことをなんでも聞いて、
昔の人たちは他人の財産をこれに運ばせることで
怨みのある家に報復していたそうです。
ちょっとびっくりしましたが、もう昔のことですもんねっ
―余談―
RDGで「高柳はたぶんペットを殺してる」とまゆらが言っていましたが、
まさか犬神のことを言っているのでしょうか?
だとしたら、荻原さん、高柳を悪者にしすぎ・・・