娘はもうすぐ満7か月を迎えますが、この頃よく癇癪を起こすようになりました煽り


0才の赤ちゃんも、癇癪起こすんだ…


1〜2才とか、もう少し未来の話だと思っていました驚き



主に、持っていたものを取り上げられるとか


(おそらく、何か集中したいことがあるのに中断させられて)服を着させられるとか


「自分の思い通りにならないこと」に怒っている。



まだ言葉も話せませんし、(機嫌がいい時はひたすら喃語を喋りまくるけど)

怒る=激しく泣くですけど。




そういう時、0才児相手なのに、ついイラッとしてしまいます凝視


28年生きてきたいい大人が、まだ生まれて6か月の乳飲み子に。。



着替えなんて黙ってやればすぐ終わるのに!とか、言いはしないけど思っちゃう。




ワンオペ中に後追いと癇癪の泣きが短時間に何度も続くと、大声を上げたくなるむかつき


白状すると、実際先週一度だけ、大声出しました。


もちろん子どもを罵倒するようなことは言わないし、なんと言葉にしたかもう忘れてしまったけど


「もう!なんで泣くの?!」とかだったかな。






でも、子どもを圧倒するような、より大きな怒りを使って

子どもの感情をコントロールしようとする

黙らせようとするっていうのは


多分いけない気がする。





思い通りにならないことなんて、生きてればこの先いくらでもぶち当たるのに


いちいちそんな(私から見たらちっぽけな)ことで泣いていてどうするの、、、


と思うのも本当だけど



そんなこと言ったって、悲しいもんは悲しいし、嫌なことは嫌ですよね魂が抜ける





自分の対応の仕方が不安で、何かヒントになればと、新しく本を1冊読み始めました。





まだ最初の19%を読んだところですが、


さっそく知りたかったことが載っていました。




子どもの感情の受け皿になることが、


将来鬱になったりすることを防いで心の健康の基盤をつくる、子どもにとって必要な対応のようです。




    

子どもが負の感情を抱くことを親が叱ると、泣いて悲しむ理由を2つ与えてしまうことになります。1つは悲しいと思ったもともとの出来事。もう1つは、親が腹を立てていること。






負の感情をもつことそのものは悪じゃないのに、それを否定されて育つと、


感情を抑え込もう、無視しようとするようになる。




何か辛いことがあったとか、目の前に起こっている出来事ではなく


感情をうまく扱えないことが原因で


鬱になるそうです。





子どもが悲しみに圧倒されて泣いているとき、叱らず、馬鹿なことと決めつけず、


理解を示し、寄り添って、なだめる。(落ち着くまで抱っこするとか。)



そうやって親が受け止めることによって


感情はしばらくすると治まる、なんとかなる、大丈夫なんだと本人が分かるようになって


最終的には自分で感情をなだめる方法を覚え、ひとりでできるようになるそうです。






乳児の時はさすがに親がなだめてくれたんだと思いますが、

子どもの頃の私はしょっちゅう


「悲劇のヒロインぶるな!」


と叱られました。


何度も聞いた言葉です。



私は5人きょうだいの一番上のお姉ちゃんだったので、弟妹が生まれてからは親の注目や時間が足りなかった。



今思うと、


親には私の悲しみや怒りを理解してほしかったし、ちゃんと見て、時間を取って向き合ってほしかったのに


それが叶うまでとなると、相当なエネルギーを使って感情をヒートアップさせないといけなかった。



注目を得るには大袈裟に泣き喚くしかなくて、


結果「騒ぎが大きい」と怒られる。






くだらないこと、些細なことに対して、なんでそんなに泣けるんだ?


馬鹿げてると親は思っていたでしょうね。実際そう態度に出てました。



進行させなきゃいけない1日のスケジュールがあったり、他の子のお世話もあったりで、


そりゃあ時間も手も足りない。


私一人に時間を取られる訳にはいかない。




でも、その手を止めて、ほんの少しの間でも


まっすぐ私のことを見てなぐさめてくれていたら。




私は騒ぐ必要もなかったし、満たされて、静かになったと思います。



急がば回れ、遠回りに思えても結局は近道なんですよね。





泣いているお姉ちゃんが親に叱られていたら、それを見ている下の子達は賢いから、同じく感情を表すのは悪いことだって学ぶと思います。



妹が私より鬱っぽくなりやすいのは、実はそのせいだったりして…と思いました。


親に失礼だけどネガティブ







魔の6か月とか言ってないで、


後追いも癇癪もちゃんと向き合って、たくさん抱っこしてあげよう。


私がたった一時期、趣味の時間に没頭できないことがなんなんだ?



子どものこの先の長い人生。


幸せに生きていくための土台をつくる大事な時期なんだから。




おむつ替え、ごはんをあげること、お風呂に入れることが育児じゃないよね。


それだけでも子どもは育つだろうけど、


少なくとも私より、いろんな面で生きやすく・幸せで・健康であってほしいから

今できる努力をしようと思います。




まだ6か月。


出来るかどうかは別として、何度も間違いを犯す前に、よりよい答えと思えるものが見つかってよかった昇天



勉強しながら、少しでも後悔が少ないように。


大切なことは何か。日々の雑事に飲み込まれないように、優先順位を考えながら生活します。







関係ないけど、つかみ食べ中の娘ちゃん。


かわいいニコニコラブラブ




「私が幸せにする」と思うのはきっと傲慢だけど、


私のもとに生まれてきてくれたことに、何かの形で報いたい。



感謝の気持ちを子どもに返そう!


大好きを伝えよううさぎのぬいぐるみ音譜