ビクトリノックス / victorinox時計の専門店
ビクトリノックスアーミー店主の本田山です(^o^)
11月、12月というのはホントに不思議な季節で、
真冬並みに寒くなったかと思えば、
春のはじまりを思わせるようなポカポカ陽気になったり、
温度変化がはげしくて、体が悲鳴をあげそうです(笑)
さて、話は変わりますが、
あなたはレザーの財布やバッグを持っていますか?
レザーって時間とともに良い感じに色落ちしたり、
シワがついていくのを見れるのが良いですよね

しかしその経年変化を楽しむためには
定期的にお手入れをしなくてはなりません。
え?革なんて今まで手入れしたことがないですって?
いけませんお客さま。
レザー製品を買ったままほったらかしにするなど、
高級ワインを日向ぼっこさせるようなものでございます(>_<)
例えがおかしいですが、とにかく勿体ないということですね(笑)
というわけで本日は、レザーの手入れがよくわからない方に向けて、
簡単なお手入れ方法と、1年あたりのメンテナンス費用について
お話したいと思います^^
手入れに必要なもの
・馬毛ブラシ(1500円前後)
・デリケートクリーム(1000円前後)
・クロス(500円前後)
もっと凝るなら、クリーナーや防水スプレーが必要になってくるのですが、
汚さないように使えるのなら、最低限これだけで大丈夫です(^o^)
手入れ方法
上記の道具でできる、レザーの手入れ方法は2つです。
・毎日のブラッシング
・月1回のクリーム塗り
ひとつめは毎日のブラッシング。やわらかい馬毛ブラシで
レザーの隙間に詰まったホコリなどをやさしく払い落します。
毎日ブラッシングしてあげることで、痛みやカビを防ぎやすくなるんですよ♪
ふたつめは、月に1回程度のクリーム塗り。
やり方としては、いつも通りブラッシングしたあとに、
少量のデリケートクリームをレザー全体に塗り込み、
30分ぐらい経ってから、クロスでやさしく空拭きをして終了です。
他にもやり方はいろいろあるのですが、
この方法が一番かんたんなのでおすすめです。
気を付けること
レザーストラップの時計は弱点がいっぱいです。
次のことに気をつけましょう^^
・デリケートクリームを塗るときはパッチテストをして、塗りすぎないようにする
・水に濡らさない、汚さない
・劣悪な環境に置かない(湿気、直射日光、エアコンの風が直接あたるなど)
・毎日は身に付けない(最低でも中一日あける)
デリケートクリームというのは、爬虫類革などの特殊なレザー以外に対応した
万能なクリームなのですが、いちおう色落ちしないともかぎらないので、
目立たないところで試してから塗るようにしてください(^o^)
また、塗りすぎるのも目詰まりをおこして、
カビやヒビ割れの原因になるので注意しましょう。
レザーはふだん、手の脂などでわりと潤いがキープされているので、
ほんとに少量でじゅうぶんなんです。
あとは水分に気をつけてくださいと言ったところですね!
小雨とか、手を洗ったときにはねた水ぐらいでもシミになるので、
とにかく濡らさないことが肝心です。
もし水がかかってしまったら、吸水性のよいタオルでこすらずに
水分を拭き取り、風通しの良いところで乾かしましょう^^
このときに早く乾かそうとあせって、直射日光を浴びせたり、
エアコンやドライヤーの風をあててはいけません!
年間維持費
馬毛ブラシはよっぽどへたらないかぎり、ずっと使えるので
消耗品となるのはデリケートクリームとクロスです。
時計のレザーストラップは面積が狭いので、消耗品の減りは遅いほうです。
デリケートクリームは50gほど入った瓶を2年で1つ、
クロスは1年で1枚使い切るぐらいの計算でしょう(^o^)
なので最初に買う馬毛ブラシを除いて、年間維持費は1000円ぐらいですね。
決して安くはないですが、自分が気に入った時計の手入れは楽しいものなので、
ぜひやってみてほしいです

今日もあなたさまの貴重なお時間を割いてさいごまで
読んでいただき、本当にありがとうございます。
ささいなことでも構いませんし、雑談でも構いませんので、
ぜひお気軽にお問い合わせください^^
お問い合わせはこちら→お問い合わせ
ショップはこちら→ビクトリノックス正規店 | victorinox時計の専門店【ビクトリノックスアーミー】