ビクトリノックス / victorinox時計の専門店
ビクトリノックスアーミー店主の本田山です(^o^)
インターネット通販最大手アマゾン・ドットコムが自然食品
スーパー大手ホールフーズ・マーケットを買収して先月28日から
値下げをふみきって米国の小売業界全体がかなり苦しめられてるみたいですね (>_<)
通販業界はココまできているのか!とわたし自身、戦慄が走りました!
ってことで本題!
今日は、スイスミリタリー スイスアーミー との違いについて
お話させていただきます。
わたしも知らない時は全く同じだと思っていました..
ってことでまずはスイスミリタリーについて解説させていただきます。
スイスミリタリーとはその名のとおりスイス製でミリタリーテイスト
のデザインのカジュアルクォーツ時計の会社
SWISS MILITARY HANOWA
のことをさします。
SWISS MILITARY HANOWAは、1963年 Hans Nollが
妻 Elisabeth Nollとともに時計会社を立ち上げ、
そのHans Noll Watchの頭文字をとって、
HANOWAというブランドが設立されました。
スイスの旗が入った八角形のロゴが目印です!
スイスアーミーのウェンガー、同じくスイスアーミーの
ビクトリノックスとロゴがすごく似ていますので (>_<)
ご注意ください。
スイスアーミーとはスイスで創業され、軍用仕様として作られた
(モデルにされた)元々はナイフのメーカー、ビクトリノックス、
ウェンガーなどがあります^^
スイスアーミー ウェンガー,ビクトリノックスについてはこちら
↓
スイスアーミー ウェンガー,ビクトリノックスについて
それでは、お待ちかね!
スイスミリタリー、スイスアーミーの違いをお伝えしたいと思います^^
スイスミリタリーは先ほども言いましたとおり、
スイス製であくまでミリタリーテイストのデザインの時計なんです。
そして比較的安価です。ムーブメントはスイス製はどこも似たようなものです。
ふんいきを味わえればいい、デザインが気に入った!、安いから
などの理由の方でしたら買っていいと思います^^
つづいて、スイスアーミーはスイス製で元はアーミーナイフの会社
で軍用仕様として作られて軍人さんや宇宙飛行士さんなどでも
使用されているので本格志向なんです!
がわや機能が作りこまれていてスイスミリタリーよりかは高価です。
本格的に軍人モデルを感じたい、長く愛用したい、デザインが気に入った!
高いから、重厚感が欲しいから(一部時計)
などの理由の方でしたら買っていいと思います^^
ということで今日はこのへんで終わりにしたいと思います。
今日もあなたさまの貴重なお時間を割いてさいごまで読んでいただき、
本当にありがとうございます。
スイスアーミー ビクトリノックス時計のショップ はこちら