もう2週間まるまるみんなと会ってない状況。
最初はどうなるかと思っていましたが、
やれる事をやるのみ!!ですね⭐️

 

1ヵ月半前の2月26日。
「もしレッスンができなくなっても私はネットを使ってでもどうにかしてレッスンするから!!!!」


とか言って、
みんなで笑っていましたが現実となりました。
(ネットレッスンしてるのは想像はできてたけど…)

 
そんな感じでみんなには
日頃から考えていることを話してたので
きっと今回レッスン自粛のお知らせを見て
絶望した生徒はいなかったんじゃないかな
と思っています。


 
先生はどうにかしてレッスンをするだろな…
 
と、思っていたことでしょう…笑
 
 
正解!!!



 
 
5月も様子をみながら
再開のタイミングを決めようと思ってますが
もしまだこの状況が続いていたとしたら・・・
 

今やっているレッスンのスタイルを
バージョンアップさせます⭐️✨

 
どんな感じかというと…↓
 
①今まで同様に課題コンビネーションの動画の配信

②各自振り覚え&予習

③オンラインライブレッスンで一緒に細かいテクニックや表現の練習を共有

④各自動画撮影&提出

⑤アドバイス&コメント


今までのものに③が増えます✨

 
 
これなら日頃のレッスンに近いものが
できると考えていますニコニコ
 
 
 
今はオンラインを使って
みんなでメイクレッスンしたり
毎週課題コンビネーションを出して
家で踊った動画を送ってもらい、
それにコメントメッセージを送ったりして
生徒たちとの時間を作っています。

 
その中で沢山の新たな発見もありました!

 
生徒たちは部屋で踊ったものや、
庭や屋上で踊った動画を送ってくれるのですが
みんながとても良い発見をしたと
いろんなメッセージを送ってきてくれます🌱
 
 
ラブラブ屋外で踊ることでリアルにテーマパークで踊ることを意識できました

ラブラブ踊っているのを見かけたご近所さんやSNSを見た友達が「パワーもらえた」と笑顔になってくれました

ラブラブ外で踊ることで空間の使い方の勉強になっっています   

など…
 

みんな本当にすばらしいよ!!!
今自分ができること
今だから気付けたこと
しっかり自分に向き合ってる!!

 
人間だから色々思うこともあるし、
目を背けず向き合って考えなければならない時期でもあるけど自分の夢にはブレずに生きてる!!!

 
こういう時って人間の本質が一番出るときだと思うんです。

先週のオンラインレッスンでも話したけど
SNSの使い方もそのひとつだね。


 
人を笑わせるには
常識や最低限人の気持ちが
わからないといけない

生前、志村けんさんが残された言葉です。
 

本当にそうだと思います。
 
 
 




 
今日はみんなに
考えてもらいたいことがあります。

 
ダンサーだからとか関係なしに
「今何が求められているか」を知ること
 
その中で
「今自分に何ができるか」を考えること
 
 

さっきの自分自身へのアプローチとは別の話で“困っている人が何を求めているのか。そこに対して自分が提供できることは何か”考えてみてほしい。   という事です。
 
 
それはもしかしたら
ダンスではない違う形かもしれないけど
もしできることがあるから
行動にうつすべきだと思うのです
 
 
みんなが社会人になるうえで
とっても大切なこと。

仕事って作業じゃないんです。


わたしは
誰かに喜んでもらえる自分の能力を提供すること
と、考えています。
 
 
 
今回に関しては
私はみんなに踊ってもらった動画に
一人一人コメントを返しています。


70人程の希望者全員にです。


もうね、コメントするだけで2-3日かかる!!笑


でもみんなも感じてると思うんだけど、
とってもいい時間になってるよね💓✨

 
自粛生活の中で
少しでもクスっとしてもらえるように
今週の課題コンビネーションは
18年間もお城の中で過ごしたラプンツェルの
『自由への扉』

お芝居要素を盛り込んだ振付にしました✨

そこに被せてラプンツェル意識した服と髪型で動画送ってきて私を楽しませてくる生徒たち…。完全にやらました。笑笑
 
私が今1番生徒の成長に繋がると思って
実践していることです^ ^


 
 
みんなも

自分が誰かのためにできること
 
喜んでもらえること考えてみてね🍀




テーマパークダンスVICKEY

大阪梅田スタジオ
神戸三ノ宮スタジオ