こんにちは❣️

テーマパークダンスVICKEYです。


 

今日はレッスンを受けた時に

新しい感覚を掴めるようになるお話をしたいと思います。


 

4月末に生徒たちに出した課題「振り付けチャレンジ」。「振り付けチャレンジ」の記事はこちらをClick

 


実はその課題には続きがあるんです。

 




それは


自分のつくった振り付けを

誰かに踊ってもらうこと。

 

 


拘ってつけた振り付け、

表現したい音、

手の出し方ひとつにしても

自分の中でのイメージがあると思うんです。

 


自身でつくった振付を

誰かに踊ってもらうことで

きっと自分の中で

“もっとこうしてほしい”

“あーしてほしい”

というのが湧いてくると思います。

 



また反対に

“そうきたか”

“最高”

求めてた以上の表現力やスキルなど

新しい発見にも出会えることもあります。

 



振付に息が吹き込まれた瞬間

この人に踊ってほしい!

この人と一緒に作品をつくりたい!

と心が躍り始めます✨

 



 

これって何かと似ていると思いませんか?

 

 



 

そう。

オーディションです。




 

誰かに振付を踊ってもらうことで

選ぶ人の気持ちを知ることができます。


 



つくった作品を

どんな衣裳で、どんなフォーメーションで、

どんな表情で、どんな身長やスタイルの人で、

どんな心の人に踊ってもらいたいですか?

 



 

誰かに踊ってもらえたら

フラストレーションを感じてください。


自分がどうして欲しかったのか

心に問いかけてみてください。


 


そして 


どんな人と一緒に作品をつくっていきたいと感じたか?


しっかり覚えておいてくださいクローバー




 

 

オーディションになると多くの人が、

・振付を間違えないようにしなきゃ・・・

・目立たなきゃ・・・

・緊張してるから落ち着こう・・・

ということに

脳みそのエネルギーを使ってしまいます。



 

果たしてそうなのかな?

 


自分が作った振付を誰かが

↑(上記)みたいなこと考えながら踊ってたら

どうだろう?

 

 


やっぱり

その振付に気持ちを乗せて

楽しんで踊ってほしいよねチューリップ黄


 

 

審査員は粗探しをしているのではありません。

一緒にお仕事していきたい人を探してるのです。

 


 

日々の努力や志の強さ、

そして優しさは

その笑顔と踊りから全て伝わります宝石白


 

 

みんなもお友達(テーマパークダンサーを目指してない子でもいいよ🙆‍♀️)に作った振付を踊ってもらってみてね!



 

今後のレッスンのモチベーションが

とても良い方向に向いていくはずですキラキラ



よかったらチャレンジしてみてください☺️

 

 

読んでくださってありがとうございました^^

 

 

 

テーマパークダンスVICKEY

ホームページはこちら

大阪梅田クラス

神戸三ノ宮クラス