この投稿をInstagramで見る

♡ リーダーの背中は逞しい!  今回、わたしの目標のひとつに 『信じて任せる』がありました。   指導する側として当然なのかもしれないけど いつも「もっとこうしよう!」「もっとああしよう!」と喉が枯れるほど伝えます。   そんな中、ふと思ったんです。  「みんなの夢が叶って私から離れていった時に自分たちで何も判断出来なくなる。もっとみんなの“こうしたい” “ああしたい”という心を育みたい!!」   回り道をしてもいいし、 崩れてしまうことがあってもいいから、 信じて任せよう!!! …と心に決めました。   振付と構成を伝えた後は みんなに任せる時間も沢山とりました! そんな状況の中、 それぞれが〈自分の役割やポジション〉を見つけ、 自分が今どう動くことが全体が上手く進むのかを考えて動いてくれていたのを感じました。まさにチームワーク!   みんなが発言しても纏まらないし、リーダーだけが突っ走ってもみんなの気持ちが置いていかれるし、年齢も経歴も違うチームにとって、このバランスはとても難しいものだと思います。    私がリーダーを選ぶ基準は技術や発言力ではなく  ・みんなに対して平等に耳を傾けることができる ・誰に対しても同じ目線で接することができる ・自身の事よりも全体のことを優先して動ける ・そんな中自分自身の事もしっかりできる ・ピークになった時は素直に周りに助け求めることができる     他にもリハーサルを休まないetc色々ありますが、今回梅田チーム24人の心をまとめてくれたMちゃん、神戸チーム6名が勝手にまとまるようにしてくれたMちゃん(笑)  それぞれ色の違うリーダーですが本当に頑張ってくれました!ありがとう!!!  そしてリーダーを“本当の意味でのリーダー”にしたみんなの力も本当に素晴らしかったと思います。 ありがとう!!! 

テーマパークダンスVICKEY(梅田・神戸クラス)さん(@vickey_lesson)がシェアした投稿 -