『一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門』(桐谷広人/編) | 読書ン!大魔王

読書ン!大魔王

ハ ハ 読書ン!
くしゃみひとつで 呼ばれたからは
それがわたしの ご主人さまよ〜
ハ ハ 読書ン!大魔王

プロローグ

● やっぱり桐谷さんはスゴかった!
● 株ってすごくオモシロイ!
● 株で生活が楽しくなる!
● さあ、みんなで株を始めよう!
 

序章 やらなきゃ大損! 仕組みと使い方

   株をやるなら新NISA!

NISAなら最大1800万円まで税金・手数料タダで投資できる!
NISAで買うべきイチオシは高配当な株主優待株!
NISA口座は「ネット証券」で開くべし!
すでに株をやってる人必見! NISA口座に株を移そう!
 

第1章 株主優待ってメチャクチャ楽しい!

    今こそ株を始めよう!

そもそも株を買うということは会社のオーナーになること
値上がり益と配当や株主優待 株には2種類の儲け方がある
持ちっぱなしでも儲かる配当や株主優待ってスゴイ!
いくらで買えるの? 5万円くらいの少額でもOK
株主優待でもらえるモノは自社製品から金券まで多種多様
どうやったらもらえるの? もらう権利が決まる日までに買う
いつもらえるの? 企業のスケジュールを知ろう!
株は長~く持つといいことがある 優待内容のグレードアップも!
スマホでラクラク1 口座開設しよう!
 

第2章 長~く持って、ずっと利益がもらえる

    銘柄の選び方!

配当+優待利回り4%以上が桐谷さんのはずせないルール
高利回りな株が下がりにくい理由とは?
銘柄探しの基本は自分が欲しい優待
業績をチェックして安心できる銘柄か確認する
年4回の四半期決算で細かな業績の進捗を見る
慣れてしまえば難しくない決算短信の読み方
株価のカンタンなものさし 理論株価で割安な株を探そう!
チョット高度だけど覚えておきたい便利な割安の指標PER
会社の資産から割安度を測るPBRは1倍が目安
スマホでラクラク2 銘柄を探してみよう!
 

第3章 買いタイミングがすごく重要

    株の買い方!

株の買い方の基本1 株の注文はいつでも予約できる
株の買い方の基本2 注文方法の種類や使い分けを知る
株の買い方の基本3 「板」が読めると注文を入れやすくなる
株の買い方の基本4 「指値で待つ」が勝ち組投資家への道!
チャートを使って株価の安い時を狙え!
さらに安く買うために過去の安値まで下がるのを待つ
じっくり待てる時は年初来の安値を参考にする
スマホでラクラク3 注文を出してみよう!
 

第4章 長期保有でも、いつか来る!

    株の売り方!

含み損がちょっと出たくらいじゃ売らないのがルール
理論株価と利回りで判断! 割安度が薄れたら利益確定売り
優待の改悪や廃止を発表したら速やかに売りを検討
最終売買日までに間がある時に株価が急騰したら売って買い戻す
株を売って儲けたお金と配当には約20%の税金がかかる
株で損をしたら確定申告 賢く使えば節税できるかも
スペシャル優待マンガ1 桐谷さんがエスコートする優待満喫デート
 

第5章 相場のクセがわかれば狙える!

    まだまだある儲ける方法!

業績やニュースで株は大きく動く
利益が伸びれば株価は上がり利益が減ると株価は下がる
●●ショックなんか怖くない! 急落時はバーゲンセール状態
優待株をオトクに買えるのは権利落ち後と覚えておこう
優待新設、拡充の発表直後に臆せず買え!
スペシャル優待マンガ2 桐谷さんが株主優待で0円婚活!!
スペシャル優待マンガ3 桐谷さんの優待デートに完全密着!
 

第6章 桐谷さんのノートに学ぶ!

    勝てる株の管理術!

気になることは投資ノートにすべて記入せよ
買い検討中の銘柄リストを作ろう!
株を買ったら株管理ノートで損益や利回りを確認しよう
 

とことんオトクにする! 桐谷流 優待投資の裏ワザ

1 使ってこそ価値がある 優待券はムダにするべからず
2 買物券でも定価で買わない アウトレットやセールを活用!
3 買い方を工夫するだけで株主優待のオトク度がアップ!
4 食事優待券を選ぶ時は絶対見ておきたいポイント
5 同じものがもらえるなら利回りが高いほうを選ぼう
6 年末年始も支出ゼロ オール優待ゆく年くる年