★ケンちゃんのファンミニレポート~その2 | もっと知りたいヴィック・チョウ(vic chow)~☆仔仔☆

★ケンちゃんのファンミニレポート~その2

昨日の続きです。


【レポート】

<ケンお料理教室>

ケンちゃんがエプロンを付けて登場。

抽選で、2迷がステージに上がり、ケンちゃんからお料理を教わる。

2迷はお料理は余り得意じゃないと言っていましたが、Aの方はちょっとケンちゃんが心配して、自らレンコンを切ってましたが、Bの方は動揺さえ無ければ、お料理は慣れた手つきで大丈夫ってケンちゃんも言っていました。


Bの方は、私の席から左に5人目の方で、名前を呼ばれた時から舞い上がってましたね~(笑)

ご本人も言ってましたが、震える手で包丁で切るのはとても怖かったと・・・。


A、レンコンのショウガ風味和え

レンコンを薄く切ります。

レンコンをさっと10秒ぐらいお湯に入れ、茹でます。

(シャキシャキ感が残るように)

タレを作ります(醤油+ごま油+お酢)

レンコンと和えます。

薬味のニンニク、ショウガ、とうがらしのみじん切りを和えます。

味を浸みこまさせたかったら冷蔵庫でちょっと冷やします。



B、トマトと卵の炒め物

ケンちゃんはトマトの皮が嫌いなので、湯剥きし、トマトを切ります。

卵に(塩を入れ←ケンちゃん忘れる。味見で思い出す)半熟に炒め、一旦取り出す。

トマトを柔らかくなるまで炒めます。(どろどろになるまでと訳されてましたが、それで良いのか?)

トマトに醤油を入れ、味付けします。

「卵を入れる前に味付けする事で、卵の黄色い色が変わりません」←ケンちゃん語る

卵を入れて、軽くかき混ぜ、出来上がり。


ケンちゃん味見して、「卵に塩を入れ忘れたけど、美味しい。」

お二人がこれを機会にお料理に興味を持って頂けたらうれしい。それからお母さんに感謝して欲しい。


(10分休憩)

<ケンちゃんの写真を紹介>

ケンちゃんがエプロンを外して登場。(白シャツ+ジーパン)

今回の「ケン・チュウ おいしい関係」本の中に、ケンちゃんが撮った写真が入っているのでそれの紹介


Q:写真を始めたのはいつからですか?

A:4年前、流星の撮影が終わってから


Q:どんな時写真を撮りますか?

A:仕事でいろいろな所に行く機会が有りますので、その時撮ります。

  風景をよく撮ります。

  特に空を。自分の名前に天が有るので・・・。

  鳥なども撮りますますが、人物は余り撮りません(F4@TOKYOで桜の花びらを上から散らすジェリーを撮ってましたね!)


1枚目(カラー写真、青い空と雲と右下に土盛り有り)

直前まで撮影していたドラマで4ヶ月居たロケ地で撮りました。

ロケ地はとても暑いのですが、ここは涼しくとても良い感じだったので、撮りました。

右下に有るのはお墓ですが、怖く有りません。


2枚目(カラー写真、土でできた古い所々がかけたお城と青い空)

しんきょんのロケ地近くで、仕事は忙しかったのですが、ちょっと出て撮りました。

古いお城です。


3枚目(白黒写真、ガソリンスタンド)

ロケ地の2ヶ月間、ガソリンスタンド「中国石油」の看板の「石」がずり落ちそうになっていたが、2ヶ月間そのままだった。

それを見たら、ここでは格好など気にせず、気楽に過ごせば良いのだ。と思い、とても楽になったので、撮りました。


4枚目(白黒写真、空)

ロケ地に車で移動中、トイレ休憩で車を止めてもらうと、とても空がきれいだったので、撮りました。


Q:白黒とカラー写真はどう撮り分けていますか?

A:いつも白黒のカメラとカラーのカメラの2つを持っていて、その時、その時で使い分けてます。


ここは、白黒の方が良いと思ったら、白黒で撮りました。



5枚目(カラー写真、セピア色に染まる空と下に山脈)

ロケ地で2ヶ月位宿泊してた宿の窓から。

夜9時半なのに、こんなにまだ明るい。

てんさん山脈は、見ると近そうですが、ここから(ケンちゃんの宿泊宿)6時間位かかります。


(宣伝で、今日会場外で、「おいしい関係」をご購入の方には、特典として、ケンさんが撮影したポストカードを2枚お付けします)

上記の1~5とは違う写真でした。

古城と空の2枚の写真でしたね~。


<プレゼントコーナー>

サイン入り、「おいしい関係」本を10名。

最初は3名だったみたいですが、ケンちゃんがそれじゃ少ないだろうと言う事で、10名になったそうです。


受付で提出した当選ハガキが入った箱からケンちゃんが10名を選出。

選ばれた方がステージに上がり、1人ずつ、ケンちゃんから握手してもらい、本を手渡される。(ケンちゃん自ら手をすっと出して、う~ん、紳士的ドキドキ。まずは握手なのですね~。)


サイン入り、「おいしい関係」のポスターを10名

上記同様3名→10名

ケンちゃんが10名を選出。

私の座る席から右に5人目の方が当選。かなりうれしそう。

上記同様、10名がステージに上がり、1人、1人に手渡される。でもHUGは無し。


最後に、台湾往復航空券を2名1組を1名にプレゼント。

箱から1名を選出。

私の席から斜め前に5人前の方が当たり、ステージへ。

ステージ上で大泣き。途切れ途切れに、「昨日事故が有って、今日はもう来れないかと思った・・・。」

訳を聞いたケンちゃんが自らHUG~。

ユミさんと言う方は、ケンちゃんの腕の中で泣く。

席に戻り、皆さんから祝福されてました。


この方、始まる前から私見ていたんですが、応援用のピンクの蛍光ペンを知り合いの迷にあげてて、遠くの席の人にもあげに行ってて、ああ、ケンちゃん迷で一生懸命な人だなぁ~って思って見てました。

やっぱりそう言う人で、前日の事故、神に願いが届いたのかも知れませんね~。

人の為に尽くし、徳を積み、どうしても行きたい、ケンちゃんに会いたいと願う事が、当選の秘訣なのかも知れませんね!

この方はきっと、台湾の往復航空券より、ケンちゃんの方からHUGしてくれた事の方がうれしいのではないかなぁ~って思いました。この方の事は知らないけど、見ていて、私も感激しましたー。


ケンちゃんが言う条件に合った人を選ぶ。

Q:猫のグッズを持っている人

        ↓

  猫を飼っている人

        ↓

  飼い猫との写真が有る人

        ↓

  2匹以上、猫を飼っている人

        ↓

  捨て猫を拾って、飼っている人(猫攻めの質問、この時で10名ぐらい)

        ↓

  ケンちゃんとジャンケン

        

  1名にプレゼント。(何あげたのか忘れましたー)


<会場の皆からケンちゃんへプレゼント>

流星雨を皆で合唱。

ケンちゃんが後半のサビの部分、声が裏声になる所からを歌う。

それだけでも大盛り上がり。


でもこの1曲だけ。

えええー。

ケンちゃんの持ち曲は歌わないの~。って思っている間に閉めの言葉を言われ、あっけ無く終わり。


会場から、ケンちゃんが東京裁判で歌ったとされる「浜辺の歌」の合唱が始まる。

♪あした浜辺を さまよえば

 昔のことぞ 忍ばるる

 風の音よ 雲のさまよ

 寄する波も 貝の色も


これを何回も歌っていたら、ケンちゃんが再び登場~。

皆さんにプレゼントと・・。

「自分がギフトの為に購入した物を差し上げます。大事にして下さい。」と・・・。


ケンちゃんが言う条件に合った人を選ぶ。

Q、ケンちゃんと同じ年に生まれた人かケンちゃんと同じ月に生まれて人

            ↓

  ケンちゃんと同じ、やぎ座の人

            ↓

  ケンちゃんと同じ誕生日の人 

  (ちなみにケンちゃんは1月15日生まれ)


ステージに1名が上がり、ケンちゃんじきじきにブレスレットをつけてあげる。

そしてHUG。


再び、ケンちゃんが言う条件に合った人を選ぶ。

Q:今日が誕生日の人。

  2名がステージに上がり、ケンちゃんじきじきに指輪をつけてあげる。(この時えーとかキャーとかの声援が上がる)

そしてHUGしてステージを降りる。


ケンちゃんが締めの言葉を。

4ヶ月間の撮影を終え、皆さんとこのような時間が過ごせて、大変リラックスできてよかったです。

皆さん、帰りは、交通安全でお帰り下さい。(ちょっと笑いが起こる)


終わり・・・。


全体的な感想しとして、これ書いていいのかなぁ~。ケンちゃん太った?

ジーパンのベルトから上の、白シャツ姿、肩から腕の所がパンパンで。

多分お腹も凄そう。

華奢過ぎる仔仔を見た後だっただけに、ケンちゃんの恰幅有るお姿は・・・・・。

もう少し痩せたらケンちゃんは格好が良いのに~。

私の中ではドラマ「Love Stoream」のケンちゃんは痩せてて、超好みだったので、いつの日か再び、あのお姿を見れたらいいなぁ~って思っております。(これはあくまでも私の好みのお話しです。)


会場を出るとお花がいっぱい。

仔仔の時と比べると、お花がたくさん有りました。

青色のお花と猫がらみが多かったですね~。

(会場左→右へ順番に表示)

お花

お花

猫

猫


帰り道、横浜にはツリーがたくさん有りました。

とてもきれいでした。

クリスマスツリー

終わり。