★生仔仔に会いました~
今日は忙しい1日でしたが、生仔仔に会えたので、そんなのふっ飛びましたー。
生仔仔はやっぱり肌がとてもきれいで、ニコニコしており、茶目っけたっぷりの、かわいい仔仔でした。
詳しくは以下のレポートで・・・・。
さて、オフ会の方は37名出席で、欠席無しで始まり、自己紹介でおおよそ1時間、それから歓談して、プレゼントを配りで2時間はあった言う間に終わってしまいました。
第1回のオフ会の時は3時間でしたらので、もうちょっとゆっくりお話しする事ができましたので、やっぱり時間が少し足りなかったですが、今日のメインは何と言っても、ファンミーティングですから、これはこれで良しとしよう。って勝手に納得しまてます(笑)
普段ブログでよく書き込みをされている遠方の方や、全く初めての方もいろいろいらっしゃいましたが、ネットが無ければ、仔仔がいなければ、会う事も無い方々とお会いでき、これも1つの縁なので、大事にしていきたいなぁ~って思っております。
又、今回、たくさんの方より寄付を頂きましたー。どうもありがとうございましたー。
さて、ファンミーティングの方は・・・。
<ファンミーティングレポート>
オフ会会場から歩き、ファンミーティング会場の「SHIBUYA-AX 」へ歩き、17時30分頃到着。
18時会場なのに、まだ番号順に並んでいないので、一緒に歩って来た、オフ会迷とお話し。
お手製のうちわを見せてもらう。
神戸の鈴(REI)さん作
☆がキラキラしていて、青色で統一感があって素敵なうちわでした。
神戸のERIさん作
2枚のうちわを貼りあわせ、その間にピンクのモールを挟み、金色の文字はスパンコールを貼り付けて、仔やVicの文字を作ったそうです。手のかかる一品ですね!
会場外でポスター付き本などが販売されており、ヴァネの時より安かったので、買おうかどうしようか悩む。
動力さんのプレートや花輪などを見る。
17時50分 スタッフが携帯の電源を切る事、中での撮影は禁止する事等の注意を言っていたが、1500人ぐらいいてよく聞こえない。
18時~入場開始。
10までの人が呼ばれる。
以降、10番単位で入場。
私は377番だったので、他の迷達と入り口近くに移動する。
当選したハガキとファンクラブの会員証、イベント参加費2000円を手に持ち入場。
舞台中央3~5メートル位の位置をキープ。
オフ会参加のvicvicさんと一緒に開演を待つ。
19時開演予定が10分遅れて開始。
仔仔が出て来た~。
上は赤と黒の細い横縞のボーダーのポロシャツに下はゆったりしたやや濃い目の若草色のカーゴパンツ。
ボーダーシャツは袖をちょっと折込、腕がきれいに見えるように工夫されてました。
そして生仔仔は・・・。
肌がきれ~い。
もっと手足が短い(失礼。これでもファン)と思っていたら、手も長く感じました。
髪は珍しく黒髪。
全体的に細身ですが、腕が棒のように細いと言う感じでは無く、調和が取れてる感じでした。
やっぱり首が長く、そいでもって顔が小さ~い。
目がキラキラしてました。
話す仔仔は、笑える!!
何がそんなにおかしいのか?家に帰って冷静になるとわからないんだけど、仔仔の間と言うかギャグのセンスがやっぱり好きだ~。
まず、仔仔のプライベートDVDの宣伝。
みんなで、ちょっとそのプロモーション用の映像を見る。
仔仔への質問で、このプライベートDVDの撮影秘話を聞くと、仔仔は「他の進行は説明を受けており、その通りに撮影してましたが、故郷の宜欄で恩師に会う事だけは、聞いて無かったので、会うのを撮られている時、平静さを装うのが大変でした。」と。
又、「昔は台北~宜欄まで車で2時間かかりましたが、今は高速ができ、1時間で行けます。台北にお越しの際は是非宜欄にもお立ち寄り下さい。」との事でした。
次に、「ヴィック・チョウ ソロ写真集」2006年10月下旬発売決定!
と言う事で、画像で、何枚かの写真を見ました。
抜粋で見た写真はなんかわいい仔仔が多かったですが、ナチュナルなVic,クールなVic、スタイリッシュなVic、ファッショナブルなVicなどが見れるそうです。
台北と東京で撮影された写真集で、まだ全部撮り終えてないそうです。
仔仔は日曜日まで東京に居ると言う噂も聞こえてきており、写真集の撮影をする。と噂で聞きました。
次にファンからの質疑応答を4つ。
これをもう少し、たくさんやって欲しかったな~。
Q,夏休みの出題の思い出は?
A、夏休みの宿題は全部いとこにやってもらいました(笑)
僕は絵を描くのはすきだったので、スケッチだけは僕がやりました。
Q,私が彼女だとすると初デートで、台北だったら何処へ連れてくれるか?
A,僕の家 (笑いが起きる)
理由:べ、別に変な意味じゃ無く、僕は出不精だから・・・。
Q,日本人の女性の何処が好きですか?
(追記)
ririoさんが教えてくれました。
A,かわいい、やさしい?、そして おいしい!
おいしい。の回答で場内大爆笑でしたね!
後1つ質疑応答が有ったのですが、忘れました~。
(追記)
ちーさんが教えてくれました。
Q:日本語で好きな日本語、あるいは今回の来日で覚えてた日本語はありますか?
A:「おつかれさまです」
気がついたらスタッフの方に言っていたそうです^o^
次は仔仔のサイン入りポスターなどのプレゼントタイム。
入場する時に回収された当選ハガキを仔仔が箱の中に手を入れて、抜き取り、当選者を選ぶ。
当選者は舞台に上がり、商品もらい、仔仔と握手してハグ。
仔仔も心得ていて、後半は仔仔からハグ。
仔仔が自分でカレーを作る。
これにはビックリ。(司会のお姉さんもビックリ)
仔仔がプライパンを振ったら、たまねぎを結構フライパンの外に落としたけど、余り気にしてない模様。
炒めた具をなべに移し、水を入れ、煮込む。
一番良いプレゼント、仔仔の声入り目覚まし時計を巡り、黒ヒゲ危機一髪ゲーム。
しかし、思いの外、ゲームの決着が付かず、ちょっと会場の雰囲気は停滞気味。
そんな中、仔仔は、ハウ。とか言って気合入れたり、なんかいじらしい。
やっと決着が付き、仔仔の肉声を入れるが、仔仔が気に入らなかったらしく、もう1回入れ直す。
以外と律儀。
カレーにルーを入れ(板状のルーの半分の塊を一機に入れ、会場からえええー。とダメ出しの声が上がる。摩り下ろしたリンゴをいれ、完成。
仔仔3分クッキングの意味を理解。
5分かったと訂正を入れたりして、仔仔はどうやら5までの日本語を理解している模様。途中で1,2,3と日本語で数えました。
完成のカレーはかなりゆるゆるのスープカレー。
ルーが足りないんじゃないの?と思っていたら、帰り道、他の仔迷が、仔仔はスープカレーが好き。って言ってらしいよ。
でも舞台上で濃いのが好きて言ってなかった??
じゃ、スープカレーで濃い味なんじゃないの。って言う事話は落ち着きましたー。
3迷がステージに上り仔仔とカレーを食べる。
はぁ、眠い・・・・。
続きは明日の夜Upします。